3月31日でラストラン!三江線の最後を見届けるイベント、各駅で
最後の時を迎える三江線を、感謝の気持ちを込めてお見送りしようと各駅でラストランの見送りイベントやキャンドルナイト、関連イベントなどが開催されます。
2018年3月31日で廃線を迎える三江線。惜別と感謝の気持ちを込め、最後の姿を目に焼き付けようと、ラストランを見守るイベントなどが各駅で開催されます。
石見川本駅(邑智郡川本町)では「ありがとう三江線」と題し駅前で最終便のお見送りセレモニーを開催。上り・下りともに最終便の出発をオリジナル手旗で見送るほか、先着で2000名に来場記念品をプレゼントする。
その他、以下のようなイベントが予定されています。
浜原駅「ありがとう!三江線 ラストランイベント」
この日限定で茶屋をオープン。無料振舞いや特産品の販売も行う。また、桜のイルミネーションに合わせてキャンドルナイトも実施する。
日付 | 2018年3月31日 |
---|---|
時間 | セレモニーは21時すぎ(予定) |
場所 | 浜原駅とその周辺 |
問合せ | 0855-75-1330 |
備考 | 当日は16時から「浜原茶屋」オープン。先着150名に、おにぎりやくじら汁などの振舞いあり。また17時30分からはキャンドルナイト、駅舎内では「さよならスライドショー」も。 |
石見川本駅「三江線ラストランイベント」
最終便(上り・下り)のお見送りや、先着2000名の来場者に記念グッズの贈呈、ミニ機関車の乗車コーナーなどもあり。
日付 | 2018年3月31日 |
---|---|
時間 | 12時~ |
場所 | 石見川本駅前 |
問合せ | 0855-74-2345 |
備考 | 車で来場の際は、川本中央駐車場へ。屋台出店、三江線グッズや特産品の販売、ミニ機関車乗車コーナーもあり。 |
江津駅「ありがとう三江線」
江津駅前の「パレットごうつ」にて、先着200名に三江線のペーパークラフトのプレゼント、ミニトレインの乗車体験や三江線のプラ板キーホルダー作りなども。
日付 | 2018年3月31日 |
---|---|
時間 | 12時~16時30分 |
場所 | パレットごうつ(江津駅前、交流広場など) |
問合せ | 0855-52-7820 |
備考 | 最終便は、出発が19時8分、終着が21時27分 |
三次駅「ありがとうJR三江線」
三江線のお別れイベントの開催と、9時21分着列車のお迎え、10時2分発の列車のお見送りが予定されています。
日付 | 2018年3月31日 |
---|---|
時間 | 9時20分~10時5分 |
場所 | JR三次駅 2・3番ホーム |
問合せ | 0824-62-6129 |
備考 | 式典、三次太鼓の演奏・見送りなど |

また、「天空の駅」宇都井駅では、“最後の1日を見守る生放送” が、動画配信サービスのニコニコ動画で2018年3月31日の6時27分の始発(下り)から生配信される予定となっています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
あわせて読みたい
- チュート・ゆりやん・ミキ・コットンら出演 吉本新喜劇&バラエティー、呉・廿日市公演が決定
- 広島のど真ん中で!「ひろしま盆ダンス」盆踊りで一体感、平和と交流の夏祭り
- 上白石萌音がナレーター「はだしのゲン」テレメンタリー2023で放送
- カープコラボの広島ナンバー、いよいよ10月交付開始 事前申込は9月から
- 無料見学会!広島駅ビル2階へ乗り入れる路面電車、工事の様子間近で
- 2023年8月6日、鎮魂と平和の願い込め「とうろう流し」広島で