公開:2022/09/11 伊藤 みさ │更新:2022/09/11
広島電鉄が11月から路面電車の運賃値上げ、路線バスと共に220円均一へ
広島電鉄を含む7社は市内のバス・路面電車の運賃を220円で均一にし利用者にわかりやすく使いやすいものに改訂する予定であることを発表。申請が通れば2022年11月1日より改訂となる予定
広島電鉄株式会社など交通事業者7社は「共同経営計画」を2022年9月6日、国土交通省あてに提出。広島市内中心部の路線バスや路面電車の運賃を、共に2022年11月1日から220円均一にする計画を発表しました。
運賃の改定理由として、新型コロナの影響で利用者の減少・対策にかかる費用・将来の公共交通の維持、及び、利用者にとってわかりやすく使いやすい持続可能な公共交通体系の構築が挙げられています。
広島電鉄・路面電車の改訂後の運賃は、本線・白島線ともに現行より30円値上げ。申請中の主な運賃との比較は以下の通り。
路線 | 現行運賃 | 改定後(申請運賃) |
---|---|---|
本線(白島線以外の区間) | 190円 | 220円 |
白島線 | 130円 | 160円 |
PASPY利用の場合は、本線20円引き、白島線10円引きとされる予定。
通勤・通学の定期運賃は以下の通り。(大人1ヶ月)
路線 | 現行運賃 | 改定後(申請運賃) |
---|---|---|
本線(白島線以外の区間) | 通勤:7190円、通学:5360円 | 通勤:8320円、通学:6210円 |
白島線 | 通勤:5150円、通学:3830円 | 通勤:6340円、通学:4710円 |
このほか、路線バスはこれまで市内中心部に190円均一エリアが設定されていましたが、改定後は広島市西区や南区を含む海側に均一範囲を拡げ新たに「220円均一エリア」を設ける予定。
共同経営計画に参画しているのは、広島電鉄株式会社、広島バス株式会社、広島交通株式会社、芸陽バス株式会社、備北交通株式会社、中国ジェイアールバス株式会社、エイチ・ディー西広島株式会社の交通事業者7社。詳細は各社ホームページなどでご確認ください。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 広島「三良坂フロマージュ」が、チーズの世界コンテストで『スーパーゴールド』受賞!ベスト100に
- お好み焼き+イカ天は、広島ならでは?ケンミンショーで放送
- 毛利氏の家紋ラリー第五弾!広島・岩国で御城印ゲット
- パンフェスのパンタスティックは全国ツアー中、広島パルコでは11月10日スタート
- エキキタまつり、広島駅の北口一帯で開催!グルメやハロウィン縁日・ふわふわ遊具にライブなど
- 11月3日「文化の日」はタダ!広島で無料開放される施設