広島ドラゴンフライズ正念場へ、B1昇格への鍵握る「プレーオフ」とは?
BリーグはB1・B2ともに最終決戦へ!B2からの昇格をかけた広島ドラゴンフライズは、プレーオフへ挑みます。Bリーグとは?プレーオフとは?Bリーグについて整理してみます。
プロバスケットボール「Bリーグ」はいよいよクライマックスへ!広島県のバスケットボールチーム「広島ドラゴンフライズ」にとっても正念場となる戦いが始まるため、ここで一度、Bリーグについて整理してみましょう。
B1昇格へ向け、いざプレーオフへ!
Bリーグとは
今年から始まったプロバスケットボールの「Bリーグ」。野球やサッカーと同じく地域別にチームがあり、B1・B2あわせて36チーム。東地区(12チーム)・中地区(12チーム)・西地区(12チーム)の3ブロックに分かれています。
この各地区(グループ)の中で主に戦い(※1)、まず地区内で順位を決める。これがリーグ戦です。そして、各地区の上位でさらに戦い、リーグの王者を決めます。
B1、B2とは
前途のとおりBリーグは地区別に分けられていますが、それ以外にも主に「B1」「B2」という2つのリーグがあります。これは、サッカーのJリーグと同じ感覚で「B1」がトップリーグ。
※1:東地区・中地区・西地区の中で18チーム(各6チーム×3地区)がB1に属し、それ以外がB2。リーグ戦は地区・リーグ別に分けて行われます。
(Bリーグの規約によれば、B3というリーグもあるようですが、ここでは割愛)
Bリーグのシーズン
プロ野球は4月~10月頃までがオンシーズンですが、Bリーグのシーズンは原則として9月~5月までとなっています。
B2からB1へ昇格するまでの流れ
B2のチームには、B1に昇格できるチャンスがあり、それを決める戦いが「プレーオフ」。
Bリーグ B2のプレーオフの表/BLEAGUE規約
プレーオフは、東地区・中地区・西地区という各地区で1位になった3チームが出場でき、更にここに1チームだけ追加で参加できるのが敗者復活的存在の「ワイルドカード」。
各地区で1位になれなかったB2の残り15チームが戦い、勝ち残ったチームが「ワイルドカード」として出場できます。プレーオフは、このワイルドカードを含めた4チームで戦い、優勝クラブおよび準優勝クラブはB1リーグへ自動昇格となります。
尚、B2で3位になったクラブは、B1リーグ下位3位のクラブとの「入れ替え戦」を行い、勝ち上がればB1に昇格することが出来ます。
広島ドラゴンフライズの位置
広島ドラゴンフライズは現在、B2リーグに属していますが、ワイルドカードでのプレーオフ出場が決定。つまり、B1昇格の権利を得るチャンスが手に届くところまで上がってきた、ということ。
プレイオフの初戦で広島ドラゴンフライズが戦う相手は、同じ西地区で1位だった「島根スサノオマジック」。試合は2戦先勝方式で戦いますが、決勝に進むことが出来れば、必然的にB2リーグで2位以内に入るため、B1への昇格が決定します。
* * *
B2「プレーオフ」の広島ドラゴンフライズの試合は、5月13日(土)12時55分より松江市総合体育館にて開催。チケットもBリーグ公式やチケットぴあにて発売中。
なおB1リーグも、B.LEAGUE初代王者を決定するビッグトーナメント【B.LEAGUE CHAMPIONSHIP 2016-17】が2017年5月13日からスタートします。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島で大雨災害に警戒、台風接近で中四国エリアに線状降水帯・危険度高まる
- 内村航平が広島で跳馬を披露!フラワーフェスティバル「ひろしまストリート陸上プラス」に登場
- 防災ラジオ付き自販機、広島県1号機を設置!広島FM×コカコーラの取組で
- 0才からOK!広響ファミリーコンサート、泣いても騒いでも大丈夫なオーケストラ無料公演
- 広島が梅雨入り、5地方が例年より早く5月末から雨シーズンに突入
- 広島県と岩国のマック限定「ジューシーチキンフィレオ」など3種のガッツリメニュー