公開:2025/05/22 伊藤 みさ │更新:2025/05/22

天皇皇后両陛下が6月 広島へ、即位後は初・25年ぶりの行幸啓(ぎょうこうけい)

  • タイトルとURLをコピー
  • 広島ニュース
  •  
  • LINEで送る
  • シェアする

御代替わり後はじめて、天皇皇后両陛下が広島へ行幸啓(ぎょうこうけい)になります。当日は高速道路や一般道で交通規制、広島市の施設が臨時休館となる予定です。ご注意ください。

天皇皇后両陛下は地方事情の御視察のため、2025年6月19日・20日に広島県へ行幸啓(ぎょうこうけい)になる予定だと広島県が発表しました。

6月天皇皇后両陛下 広島へ、25年ぶりとなる「行幸啓(ぎょうこうけい)」とは

湯崎広島県知事は5月20日の記者会見にて、今年は被爆80年を迎え、更に広島市の豪雨災害から10年が経過した節目の年であることにも触れ、 “御来県いただけることを大変喜ばしく思います” と発表。

またこれに伴い、当日は高速道路や広島市の一般道路にて交通規制が行われる予定となっています。(交通規制の詳細は後日発表の見込)

行幸啓(ぎょうこうけい)とは、どういう意味?

なかなか聞き慣れない言葉「行幸啓(ぎょうこうけい」ですが、これは皇室の “お出まし” に関する用語の一つ。

宮内庁によると、行幸啓(ぎょうこうけい)とは天皇・皇后がご一緒に外出されることを指しています。また、天皇が外出されることを「行幸」と言うそうです。

両陛下の広島県への御来県は御代替わり後はじめて。また、両陛下おそろいでは25年ぶりとのこと。

このほか、お出ましに関する用語としては以下のようなものがあります。

  1. 還幸(かんこう):天皇が行幸先からお帰りになること。
  2. 還幸啓(かんこうけい):天皇・皇后がご一緒に行幸啓先からお帰りになること。
  3. 行啓(ぎょうけい):皇后・皇太后・皇太子・皇太子妃が外出されること。
  4. 還啓(かんけい):皇后・皇太后・皇太子・皇太子妃が行啓先からお帰りになること。
  5. お成り(おなり):天皇・皇后・皇太后・皇太子・皇太子妃以外の皇族方が外出されること。
  6. ご帰還(ごきかん):天皇・皇后・皇太后・皇太子・皇太子妃以外の皇族方がお成り先からお帰りになること。

お出迎え・お見送りの注意点、臨時休館の施設も

広島県への行幸啓で、現地広島でお出迎え・お見送りをする方に向け、注意点が発表されています。

  • 設定される場所以外でのお出迎え・お見送りはできない
  • 両陛下へプレゼント(手紙・花束など)をお渡しすることはできない
  • 手荷物検査・金属探知を実施、配布するビニール袋へ手荷物を入れて地面に置くこと
  • ドローンやラジコンヘリ飛行の自粛を

広島県によると、両陛下は広島にて以下へ御訪問予定。

これに伴い、平和記念公園内が立ち入り規制・園内施設臨時休館(6月19日)、広島市豪雨災害伝承館は臨時休館(6月20日)の予定。

安全上等の理由から御順路については事前公開はされません。当日のお出迎え・お見送り場所については沿道の警察官や県職員の方に聞いてほしいとのこと。

また、周辺エリアや高速道路でも交通規制が行われます。当日この周辺にお出掛け予定がある方は、時間に余裕をもってお出かけください。

この記事のタイトルとURLをコピー
  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。



カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『広島ニュース』一覧トップページへ