公開:2014/07/31 Mika Itoh │更新:2014/08/01
四代目 徳次郎のかき氷、ふわふわ繊細な日光の天然氷が広島三越で期間限定
- タイトルとURLをコピー
- 広島ニュース
日光の天然水・四代目徳次郎のかき氷が、広島三越(広島市中区胡町5−1)で2014年7月31日から期間限定で販売スタートしました。広島三越で販売されている四代目徳次郎のかき氷は、全部で以下の10種類。
日光の天然水・四代目徳次郎のかき氷が、広島三越(広島市中区胡町5−1)で2014年7月31日から期間限定で販売スタートしました。
自然の寒さで作り上げられる日光の天然氷は密度が高くて溶けにくく、氷の透明度が高いのが特徴。都内などでは毎年これを食べるために大行列ができる大人気のカキ氷で、度々テレビなどにも取り上げられています。
筆者もテレビで見ていた1人で「いつか食べてみたい!」と思っていたので、今回の広島での販売は楽しみにしていました。広島三越では1ヶ月弱の期間限定販売となっています。
エスカレーターで地下1階に向かうと、正面の目立つ場所にブースが作られていました。
四代目徳次郎のかき氷は、かなり繊細な氷だった
レジの横には、椅子と簡易テーブルが用意されており、こちらで頂くことができます。
広島三越で販売されている四代目徳次郎のかき氷は、全部で以下の10種類。
- 栃木県産 とちおとめいちご(881円)
- 栃木県産 ブルーベリー(881円)
- 栃木県産 ゆず(881円)
- 青森県産 紅玉りんご(881円)
- 徳島県産 和三盆糖蜜(881円)
- 和歌山県産 つぶつぶみかん(881円)
- 栃木レモン牛乳(881円)
- 岩手県産 やまぶどう(稀少糖含有シロップ 981円)
- 静岡県産 プチヴェール緑茶入り(稀少糖含有シロップ 981円)
- 瀬戸内産レモンと国産生姜 ジンジャー&レモン(稀少糖含有シロップ 981円)
スタッフの方に、「どれがオススメですか?」と聞いてみると、「稀少糖含有シロップのやまぶどうがオススメです!」と即答だったため、こちらを頂いてみました。
注文からわずか2~3分でやってきた、四代目徳次郎のかき氷「やまぶどうシロップ」。
わかるでしょうか、この氷の繊細さ。
日光の天然氷はとても透明度が高く固い氷のため、かなり薄く削ることが出来るのだそうです。
そのため、薄くてフワフワなかき氷になるのだとか。やまぶどうの味がしっかりしているこのシロップは、さっぱり頂けます。
かき氷を口の中に入れるとあっという間に溶けてなくなる感じで、個人的にはこれまで食べたかき氷の中で一番繊細なかき氷という印象。
「儚いかき氷」という感じでしょうか。盛り付け方も、氷を手でギュッと固めながら盛るのではなく、ふわふわ氷を優しく重ねて提供されているので、見た目ほど量はなく、ペロッと食べられます。
かき氷を作っている様子は、以下の動画から。
動画では「プチヴェール緑茶入り」が作られていましたが、こちらも美味しそう。広島三越では8月25日まで地下1階イベントスペースにて販売されます。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- アストラムラインで30年活躍した6000系、5月ラストラン イベント開催も
- 広島出身・塚本恋乃葉「イッテQ」出川ガール就任!ハードなロケも父譲りのガッツでこなす
- ネモフィラウィークスタート!見ごろ迎え、植物公園でGWまでイベント
- 広島人は免許取ったらどこいく?山もいいけど海側はお得「ハッピー瀬戸内ドライブキャンペーン」
- アイスもらえるよ!アイスクリームフェスタ2025 東京・広島・福岡など全国8都市で開催
- 何これ可愛すぎ…!イルカが宮島沖・大野瀬戸で船に寄り添い泳ぐ風景