公開:2015/09/02 伊藤 みさ │更新:2015/09/02
竹原市の小中一貫校、忠海学園 新校舎が完成で施設見学も
- タイトルとURLをコピー
- 広島ニュース
広島県竹原市の忠海学園に新校舎が完成!落成式の後、施設見学も開催されます。最近多くなった小中一貫校ですが、小中学校の統廃合をした学校もこんなに沢山ありました。
広島県竹原市に2015年4月に開校した忠海学園の新校舎が完成したことを記念して、9月6日10時より学園内運動場にて落成式が開催されます。
完成した新校舎/写真:竹原市
忠海学園とは、竹原市立忠海小学校と竹原市立忠海中学校の「施設一体型小中一貫校」のこと。
完成した忠海学園の新校舎には、小中学生が一緒に利用できる図書館や交流スペースがつくられ、児童・生徒が交流しやすくなっているという。
忠海学園(竹原市忠海東町3丁目9-1)では地元関係者らが招待されて行われる落成式のあと、施設見学も実施。一般の参加も可能とのこと。
最近統廃合した広島県の小中学校
近年このような小中一貫校は日本各地で増えており、広島県内の小中学校でも新設・廃校が相次いでいます。以下は平成26年度から平成27年度当初にかけての市町立学校の新設・統廃合校一覧。
竹原市立忠海小学校(忠海東小・忠海西小が統合)
東広島市立もみじ小学校
東広島市立もみじ中学校
尾道市立因島南小学校(土生小・三庄小・田熊小が統合)
三次市立みらさか小学校(灰塚小・仁賀小・三良坂小が統合)
広島市立小河内小学校
福山市立走島小学校
竹原市立忠海東小学校(⇒忠海小学校へ統合)
竹原市立忠海西小学校(⇒忠海小学校へ統合)
廿日市市立玖島小学校
廿日市市立浅原小学校
尾道市立土生小学校(⇒因島南小学校へ統合)
尾道市立三庄小学校(⇒因島南小学校へ統合)
尾道市立田熊小学校(⇒因島南小学校へ統合)
三次市立三良坂小学校(⇒みらさか小学校へ統合)
三次市立灰塚小学校(⇒みらさか小学校へ統合)
三次市立仁賀小学校(⇒みらさか小学校へ統合)
庄原市立大屋小学校(休校中)
庄原市立始終小学校(休校中)
庄原市立高南小学校(休校中)
庄原市立田川小学校(休校中)
庄原市立菅竹小学校(休校中)
庄原市立戸宇小学校(休校中)
庄原市立森脇小学校(休校中)
福山市立走島中学校
大竹市立栗谷中学校
庄原市立八幡中学校
忠海学園のように、小中一貫教育を行うようになったのは、広島県呉市が2000年に先駆けてはじめたそう。そこから全国へと広がったようです。
呉市教育委員会の資料によれば「小中一貫」には校舎を一つにする「施設一体型」と、建物などはそのままでありながら同じ校区の小中学校で生徒指導や学習カリキュラムを組む「分離型(連携型)」がある。施設一体型校では「○○学園」という名称がつけられている所が多いのが印象的。教育の現場は日々、様々な変化がおこっているようです。
via. 呉市の小中一貫教育/小中一貫教育
市町立学校の新設・統廃合等(平成27年度当初)
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ミナモアできたけど、駅前大橋ルートいつ開業?路面電車が駅ビル2階に乗り上げる日
- ミナモア&ホテルの開業記念で、広島駅に「巨大ガチャ」登場
- Riverじゃズ横丁、広島の川辺でジャズ・屋台・ハダシ遊び!
- ぼる塾3人が広島グルメドライブ!お出かけしたくなる春スポット
- マリホ水族館、復活へ!新プロジェクトを予告、界隈ザワつき
- バウムクーヘン博覧会 開催!そごう広島店に300種以上集結、47都道府県ご当地バウムも