公開:2017/08/02 伊藤 みさ │更新:2018/08/05
吉川晃司がルーツ広島をたどり、シューイチ中丸は原爆ドーム内部へ
吉川晃司さんが、故郷・広島のルーツをたどり、KAT-TUN中丸は原爆ドーム内部や小学校の平和学習に参加する等、2017年8月6日 広島テレビでは「原爆の日 特別編成」で放送する。
吉川晃司さんが、故郷・広島にあったルーツをたどる番組「NNNドキュメント’17 4400人が暮らした町~吉川晃司の原点・ヒロシマ平和公園~」が2017年8月6日に放送されます。
吉川晃司さん(左)/提供:広島テレビ
広島市中心部にあり、現在は平和の祈りに包まれる広島平和記念公園。ここはかつて、4400人が暮らした「中島地区」と呼ばれる町だった。中島地区にあった旅館をルーツに持つ吉川晃司さんが、あの日一瞬にして失われてしまった町の記憶を求め、平和公園の「現在」と「過去」をたどります。
当時の住民が語るまちの姿、発掘調査で露わになった黒い地層や生活遺品に触れ、何を想うのか?そこから見えてくる、原爆の「破壊」とは?
「NNNドキュメント’17 4400人が暮らした町~吉川晃司の原点・ヒロシマ平和公園~」は、2017年8月6日の24時55分~25時50分、日本テレビ系列(広島では広島テレビ)にて放送。(再放送 13日11時~BS日テレ/13日5時・24時~CS 日テレNEWS24)
このほか、2017年8月6日は広島テレビが「原爆の日 特別編成」を予定。シューイチ/バンキシャ!など、日本テレビ制作番組とコラボして放送する。
2017年8月6日「原爆の日」放送内容
8月6日「原爆の日」に特別編成となっている広島テレビの放送スケジュールは以下の通り。
7時~ | つなぐヒロシマ×テレビ派(7時30分~8時20分までは「シューイチ」放送) 広島平和公園から生中継。シューイチでは、KAT-TUN中丸雄一さんが取材して感じた「ヒロシマ」を伝え、ジャーナリストの池上彰さんは世界情勢や核兵器の現状について解説。 |
---|---|
16時25分~ | つなぐヒロシマ×テレビ派 ヒロシマの1日を振り返りつつ、原爆伝承の課題などを伝える。 |
18時~ | バンキシャ! 日本テレビ制作の「バンキシャ!」に池上彰さんが出演。高齢化が進む被爆者の状況や、核兵器の現状などを広島から全国に発信。 |
24時55分~ | NNNドキュメント’17 4400人が暮らした町、吉川晃司の原点ヒロシマ平和公園 |
25時50分~ | 映画「灯籠流し」 アメリカで2016年に制作された原爆に関するドキュメンタリー映画 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島ナイトミュージアム開催、閉館後の美術館が劇場に!
- 広島で全国初、薬局でもPCR検査が無料で受けられるように
- シースピカ、2021年度の運航スタート
- (株)TOKIO初仕事はフマキラー新CM、ロケ地は広島工場
- Wolt(ウォルト)広島で1周年、最高評価レストラン2021発表
- 赤・黒・黄色、3種類の味わい「焼きカレーパン」ホテルのパン職人とシェフが開発
ads