公開:2019/01/10 伊藤 みさ │更新:2019/01/10
ポテトチップスから広島味「ウニホーレン味」が9県限定発売
- タイトルとURLをコピー
- 広島ニュース
ポテトチップスのご当地の味として、広島からは「ウニホーレン味」が2019年1月21日より中四国エリア限定で登場。カルビー直営店・アンテナショップでも取り扱う。
カルビー株式会社が2019年1月21日に広島ご当地の味ポテトチップス「ウニホーレン味」を地域限定で発売すると発表しました。
これは、カルビーが47都道府県の地元ならではの味を開発する「ラブジャパン」プロジェクトの一環で発売する期間限定・地域限定の商品のひとつ。
2018年度に3回にわけてご当地味発売の発表をする予定となっており、この広島・ウニホーレン味は第2弾として発表されました。
広島の味は中四国エリア限定で発売
カルビーでは、千葉県の「勝浦タンタンメン味」、鳥取県の「牛骨ラーメン味」など、いろんな県のご当地味を続々と発売。これに続いて広島版「ウニホーレン味」が登場します。
広島のご当地味といえば、お好み焼き味、かき醤油味、もみじまんじゅう味など、いろんなご当地の味が予想されますが、採用されたのはまさかのウニホーレン。
ウニホーレンとは
発祥は不明だが、昭和50年代頃から広島の鉄板焼店で流行り始めたと言われ、今では広島市周辺の50以上の飲食店で提供されているご当地グルメ。
茹でたほうれん草をバターでかるく炒め、その上にウニをたっぷりのせた料理。(ほうれん草の代わりにクレソンを使用した「ウニクレソン」を提供する店舗もあり)
ポテトチップスをウニホーレン味とする理由について「広島県のご当地グルメとして根付いていること、味名にインパクトがあり、独特な風味がポテトチップスと相性が抜群に合うということ」が挙げられています。
ポテトチップス ウニホーレン味は、広島・鳥取・岡山・島根・山口・香川・徳島・愛媛・高知の9県エリアと、カルビー直営店・アンテナショップにて2019年1月21日より発売。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ミナモアできたけど、駅前大橋ルートいつ開業?路面電車が駅ビル2階に乗り上げる日
- ミナモア&ホテルの開業記念で、広島駅に「巨大ガチャ」登場
- Riverじゃズ横丁、広島の川辺でジャズ・屋台・ハダシ遊び!
- ぼる塾3人が広島グルメドライブ!お出かけしたくなる春スポット
- マリホ水族館、復活へ!新プロジェクトを予告、界隈ザワつき
- バウムクーヘン博覧会 開催!そごう広島店に300種以上集結、47都道府県ご当地バウムも