ウニホーレン お酒を嗜むオトナたちの広島グルメ
ウニホーレン という料理、ご存知ですか? ウニホーレンとは「うに」と「ほうれん草」を組み合わせた実にシンプルな鉄板料理で、「広島にしかないもの」。ちょっと高級なゴチソウなのです。
ウニホーレン という料理、ご存知ですか?
ウニホーレンとは「うに」と「ほうれん草」を組み合わせた実にシンプルな鉄板料理で、「広島にしかないもの」として数年前にケンミンショーで紹介されていました。
鉄板焼き屋さんなどで提供されていますが、当サイトの編集長も「え、広島にしかないん?」とびっくりしていました。
広島ではかなりポピュラーな食べものともいわれていますが、筆者はその存在を知ったのはごく最近。
年齢や住む地域によっては認知度はバラツキがあるようです。(ちなみにウニホーレン と ウニクレソンというのがある。)
高級だけど、また食べたい!ウニホーレン
ウニホーレンは特に広島県の中でも、広島市中心部のお酒が飲める鉄板焼き屋さんで主に提供されています。屋台のような庶民的なところから、ちょっと高級なお店まで。
お酒を飲むオトナたちに愛されている「ごちそう」。
パンと一緒に提供するお店もある
ウニホーレンの作り方はシンプル。バター・塩コショウでソテーしたアツアツのほうれん草の上に、豪快にうにを乗せる!(価格や形態は店によって様々です)
筆者が実際に ウニホーレンを食べたのは お好み焼きと鉄板のお店 川創のものが初めてだったのですが
うに のプリっとした舌触りと、ほうれん草の熱でとろけたトロリ具合にシビれました。もちろんお酒にもあいますが、なんだかごはんにも合いそう。
価格的にはやはり高級なため、なかなか手が出ないメニューではありますが、贅沢したい時や自分へのご褒美などで。広島では、 “先輩や上司に連れて行ってもらった店でウニホーレンを知る” ということもあるようですよ。
広島の鉄板焼き屋さんに行く事があれば、是非チェックしてみてくださいね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島に無料給水スポット、無印良品や市の施設などにマイボトル対応の給水機が続々
- 5月11日は「ご当地キャラの日」広島のレアキャラ、どこまで知ってる?
- 呉カレー風味ふりかけ、広島・タナカのふりかけ ご当地食材で
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
- 広島木遣り音頭「ソリャーヤートコセー ヨーイヤナ」広島のお祭りで歌い継がれているあの曲