マツダスタジアム地下の巨大プールなど、広島市の下水道施設見学会
マツダスタジアム地下の巨大貯留池や、下水道の工事現場などを見学できるイベント「下水道施設見学会」が2019年の夏休み期間中に開催されます。事前応募制。
地下20mに及ぶ下水道工事現場や、マツダスタジアム地下の巨大プール(雨水貯留池)などを見学することができる親子ツアー「下水道施設見学会」が、2018年7月25日/8月22日 の2日間開催されます。
下水道施設見学会は、人知れず地下で機能している下水道施設の現場に足を踏み入れ、普段は目にすることのない施設見学が出来る。
マツダスタジアム地下にある雨水をためるための巨大プールや、地下深くを掘り進める巨大な機械の近くまで行ったりと、普段は立ち入れない場所へと進み、下水道施設がどのように機能しているのか見学しながら学びます。
地下に踏み込み、下水道施設を探検しよう
当日の見学スケジュールは以下の通り。
1) 西部水資源再生センター
汚れた水を綺麗にする施設について説明を受けたあと、実際の施設へ。
2) 工事現場の見学
千田地区下水道の工事の現場へ
3) 大州雨水貯留池
マツダスタジアム地下にある、雨水を溜める直径約100メートルの巨大プールの見学
⇒雨水を処理した水が流れる「せせらぎ小路」を見学して終了。

広島市役所本庁舎に集合し、貸切バスで現場に移動しながら探検します。雨天の場合は、安全のため一部見学出来ない場合も有り。
対象は広島市内在住者および、広島市内の小学校に通学している小学校4年生~6年生と保護者の2人1組で、各日20組限定。
応募締め切りは6月14日必着で、応募多数の場合は抽選となる。結果は申込者全員にはがきで通知される。申し込みは、往復はがきに参加者全員の住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、希望日、電話番号を記入して広島市下水道局経営企画課(〒730-8586住所不要)まで。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 福屋名物 うまいもの大会3月開催、銘柄牛に551蓬莱・骨付鳥も!
- クリスピークリームドーナツが広島駅エキエに限定オープン
- テレビ新広島、新本社ビルから放送スタート!旧社屋は4月より解体へ
- オタフクソース「オコスタ」が大賞、食体験を表彰する農水省「食かけるプライズ」で
- PayPay「あなたのまちを応援プロジェクト」2021年3月は府中市など9か所で
- 路面電車大全集、日本を走る現役の路面電車・165の車両形式を徹底解剖!
ads