公開:2010/08/04 伊藤 みさ │更新:2012/04/04
アロマム 広島大と 中部電力が開発! 菊が青リンゴのような香り!?
- タイトルとURLをコピー
- 広島ニュース
菊の花の香りといえば、なんというか表現が難しいですがハーブのような香り(?)の菊が普通。しかしこの度、中部電力と広島大学が共同研究でアロマム という菊を新しく開発したそうです!
菊 の花の香りといえば、なんというか表現が難しいですが
ハーブのような 香り (?)の 菊 が普通。しかしこの度、
中部電力 と 広島大学 が共同研究で
アロマム という 菊 を新しく開発したそうです!
アロマム の 花 の特徴は
青リンゴのような、甘い香り ということ。
これは従来のキクと、「キク」に属する野生の種類のものを
人工的に交配して栽培。試験を繰り返して行く中、今までの
菊 にはない甘い香りを実現することに成功!
アロマム の品種登録をは2010年4月に申請しているそうです。
小さくてかわいく、甘い香りの菊!「アロマム」
珍しい品種だから 育て方 も大変そう…と
思ってしまいますが、従来のような菊の
栽培方法 は全く問題ないらしい。
挿し木や、指し穂で増やすことができるし
日当りのよい場所で、土の表面が乾いた時に
水をやる程度。肥料もやるともっといいとか。
また、電照菊 という菊もあるように
夜にも光を当ててやることで開花を調整(遅らせる)する
ことも可能ということで、
日照時間が短くなると芽吹いてつぼみになる…という
菊 本来の性質もしっかり残っているみたいです。
さらに!
アロマム はシックハウス症候群の原因である
ホルムアルデヒドや、二酸化窒素の吸収能力にも優れていて
環境にも優しい…!というか、環境の見方!!!
生産量日本一の愛知県が低価格の
海外産の菊に太刀打ちできるように…と開発されたのだそうです。
仏前やお墓に供えるイメージの菊ですが
アロマム は小さくてかわいいし、
甘い香りだということもあるので
家庭でも身近に親しまれる花になるといいですね♪
市場では8月20日頃から秋にかけて出荷される予定だそうです♪
大成功するやさしいキクづくり12カ月
菊つくり なんでも相談室 よくある失敗、疑問にズバリ回答
キク―菊花展をめざすための大ギク栽培
中部電力 甘い香りのする新品種のキク「アロマム」の開発について
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ミナモアできたけど、駅前大橋ルートいつ開業?路面電車が駅ビル2階に乗り上げる日
- ミナモア&ホテルの開業記念で、広島駅に「巨大ガチャ」登場
- Riverじゃズ横丁、広島の川辺でジャズ・屋台・ハダシ遊び!
- ぼる塾3人が広島グルメドライブ!お出かけしたくなる春スポット
- マリホ水族館、復活へ!新プロジェクトを予告、界隈ザワつき
- バウムクーヘン博覧会 開催!そごう広島店に300種以上集結、47都道府県ご当地バウムも