公開:2020/10/05 Mika Itoh │更新:2020/10/05
広島駅、新幹線ホームに可動式のホームドア(ホーム柵)設置
JR西日本はホームの安全性向上を目的に、新幹線のホーム11番のりば(博多方面)と14番のりば(東京方面)に可動式のホームドア(ホーム柵)を設置。2021年には東京方面のホームにも設置完了予定
JR広島駅・新幹線の11番のりば(博多方面)のプラットホームに、ホームドア(ホーム柵)が設置されました。
このホームドア(ホーム柵)は、ホームからの転倒防止や接触防止などの安全性向上を目的に、JR西日本が設置をすすめているもの。
広島駅の山陽新幹線プラットホームでは、2020年度中に11番のりば(博多方面)に、2021年度に14番のりば(東京方面)に設置完了し使用開始予定であると、設置計画が2019年に発表されていました。
2020年10月時点では、すでに11番のりば(博多方面)に高さ1.35mのホームドア(ホーム柵)の設置が完了し、使用開始となっています。
このホームドアは可動式で、最大開口は約5.7m。ホームに約400mの長さで設置されています。2021年には上り線のホームにも設置される予定。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 福屋名物 うまいもの大会3月開催、銘柄牛に551蓬莱・骨付鳥も!
- クリスピークリームドーナツが広島駅エキエに限定オープン
- テレビ新広島、新本社ビルから放送スタート!旧社屋は4月より解体へ
- オタフクソース「オコスタ」が大賞、食体験を表彰する農水省「食かけるプライズ」で
- PayPay「あなたのまちを応援プロジェクト」2021年3月は府中市など9か所で
- 路面電車大全集、日本を走る現役の路面電車・165の車両形式を徹底解剖!
ads