自宅で和菓子がつくれる!生菓子「桜」の体験キット、高木が販売
可愛い桜の生菓子を自宅でつくれる和菓子体験キットが、今年も御菓子所高木(広島市西区)から期間限定で登場!2種類の桜モチーフの生菓子づくり、自分で作るとかわいいぞ!
広島の御菓子所高木から、和菓子が自宅でつくれる体験キット『おてづくり生菓子 -桜- 』が、2022年3月23日から販売スタートとなります。
多少いびつでも、自分で作ると可愛いもの
この体験キットは、2020年春に初めて登場したもの。コロナ禍でのおうち時間を豊かなものにしてほしいと、自宅で和菓子作りが体験できるキットを発売。
これが人気を集め、翌年も発売。今年で3年目となります。
初めてでも楽しい!高木の和菓子づくり体験キット
体験キットの内容は以下の通り。
- 練切生地(ピンク50g、白4g、黄色3g)
- 小豆こしあん 30g
- 作り方の説明書 1枚
つくるときは、ティースプーンと手拭き・はかりなどを用意します。
この体験キットで作れるのは、以下の2種類。作り方を解説した紙が同封されているので、どちらでも好きなほうをチョイス。
筆者は、左側の桜にトライしてみました。作っている様子は以下の動画より。
地味に難しかったのは、白い練切生地をのばして、ピンクになじませ境界線をぼかしていく作業と、
花びらの形を整えていくところ。
見本のようには行きませんでしたが、それっぽく出来上がりました!少々形が悪くても、自分で作ると愛着がわくものですね。
…ちなみに!筆者は大事なことを見落としていたことに、完成後に気づいてしまいました。この体験キットの材料は2個分であるということに…!!
どうりで、なんかちょっと大きいなぁとは思っていたのですが…大きいおかげで作りやすかったですよ(笑)2個分の量が入っているため、2つのデザイン両方とも作ってみるというのも有りです。
キットは1箱540円で、生菓子のため通販はなし。販売期間は2022年3月23日~4月4日までで、広島県内の10店舗にて取り扱う。なお、予約販売(事前予約し販売期間中に店舗に受け取りに行く)となるためご注意を。
なお数量限定となりますが、十日市店(082-231-2121)のみ店頭販売もあり。詳しくは、御菓子所高木・各店舗にお問い合わせ下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタキッズフェスタ開催、ふれあい動物園やフード・鉄道イベントも
- 広島の乾燥度は全国ナンバー1、全国お肌レスキュー県ランキング ヤーマンが発表
- 東広島・安芸バイパス 全線開通イベント開催、キッチンカーや飲食ブースも
- マツダの名車が焼き印に!にしき堂×MAZDA特製饅頭発売
- ゆずレモンサワー、千福の三宅本店から初の缶チューハイ登場
- 広島駅で「逸品セレクトマルシェ」広島・山口の新たな魅力との出会い