公開:2023/07/01 Mika Itoh │更新:2023/07/16
食べられる、お米で出来た「エコストロー」カープ&サンフレとコラボ
- タイトルとURLをコピー
- 広島ニュース
紙ストローよりふやけにくく口当たりが良い、お米で作った eco Straw(エコストロー)が、ツネイシカムテックス(広島県福山市)から登場。カープやサンフレッチェのデザインで、みろくの里にて販売中
ツネイシカムテックス株式会社(広島県福山市)は、お米を使った食べられるストロー『eco Straw(エコストロー)』の発売を2023年5月30日からスタートしています。
お米でつくったエコストローは、精米などで出た細かく砕けたお米に、少量のコンスターチや天然の着色料を加えて作った完全植物由来のストロー。
脱プラスチックを掲げ、最近では紙ストローが主流になってきていますが、口あたり・使用感などが苦手という人も。これに対し米ストローは、ジュースなどの飲料につけても約2時間は形状が崩れず風味も損ねないという。
お米やコンスターチが原料なので、使用後は食べることも出来、家畜のえさや堆肥原料として再利用も可能。
ごみ削減や脱プラスチックについて興味を持ってもらえるようにと、パッケージは広島カープやサンフレッチェ広島とのコラボデザインになっています。
eco Straw(エコストロー)は8本入りで税抜き500円(参考価格)、みろくの里などで販売中です。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ミナモアできたけど、駅前大橋ルートいつ開業?路面電車が駅ビル2階に乗り上げる日
- ミナモア&ホテルの開業記念で、広島駅に「巨大ガチャ」登場
- Riverじゃズ横丁、広島の川辺でジャズ・屋台・ハダシ遊び!
- ぼる塾3人が広島グルメドライブ!お出かけしたくなる春スポット
- マリホ水族館、復活へ!新プロジェクトを予告、界隈ザワつき
- ガチ勢向け!カープスピリッツ2025、全ゲーム網羅・森下インタビューに「鯉辞苑」も