公開:2025/06/28 伊藤 みさ │更新:2025/06/28
広島市街地で打上げ花火!空鞘稲生神社の夏越祭2025
- タイトルとURLをコピー
- 広島ニュース
広島市街地で花火が見られる貴重な機会!空鞘稲生神社の夏越祭が2025年6月29日に行われます。境内には屋台が並び、空鞘神社の特殊神事があり、祭りの最後に打上げ花火があがる。
広島市中区にある空鞘稲生神社の夏越祭~水無月の大祓い~ が2025年6月29日に行われます。

画像はイメージ
夏越祭は、1年の半分を過ぎたこの時期に開催されるもので 半年の間に知らずのうちに身に付いた罪・気枯れを祓い、暑い夏を元気に過ごせるようにと祈念するお祭り。
夏越祭自体は多くの神社で行われますが、空鞘稲生神社の夏越祭では花火が上がるのが恒例。
40年以上続く夏の風物詩として親しまれています。
広島市街地で花火が見られる、貴重な機会でもあります。
空鞘稲生神社の夏越祭 2025行事一覧
空鞘稲生神社 夏越祭では以下のような神事・行事があります。
- 18時~ 火鑽(ひき)り神事
- 18時30分~ 夏越祭神事・大祓式
- 19時30分~ お湯立て式
- 20時15分~ 打上花火
このほか、茅の輪くぐりは終日 / 人型祓は9時~21時まで。
火鑽り神事では忌火を御神前でおこし、境内に据えた大釜で湯を沸かし清める。
これは空鞘神社に伝わる特殊神事「お湯立て式」で、このお湯で各所と参拝者を清めます。神事終了後にはお湯が配られ、これを頂くと夏病みをしないと伝えられています。
その後 20時15分から、神社前土手の対岸より打上げ花火が上がります。
境内には屋台が並び、子どもから大人まで楽しめるほか、夏越の月(6月)限定の御朱印・茅の輪守 の授与もあります。いずれも授与所にて9時~17時まで。
夏越祭で夏の訪れとその雰囲気を楽しんでみて。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 被爆80年目の夏 広島・とうろう流し、参加方法は3つ
- 広島8.6 平和公園一帯で交通規制、夜には相生橋が車両通行止めに
- 原爆の日前夜の灯り「夏の夜、祈りと平和の夕べ」広島エキキタ7か所で開催
- シースピカで夕暮れの宮島へ「海上参拝サンセットクルーズ」開催
- 日本製鉄の呉地区跡地は「複合防衛拠点」として整備、防衛省との売買契約に基本合意
- 広島八丁堀・ハンズ跡に「ドン・キホーテ」東映プラザビルの1~7階へ入居予定