公開:2019/12/23 伊藤 みさ │更新:2019/12/23
広島呑み屋街 ほのぼの横丁、広島駅南口で飲み放題のハシゴ酒!
2019年9月13日に、広島駅前・南口に「広島呑み屋街 ほのぼの横丁」がオープンしました。飲み放題・はしご酒が気軽に楽しめるコンセプト居酒屋です。
「広島呑み屋街 ほのぼの横丁」と「北の味紀行と地酒 北海道」という2つの居酒屋が2019年9月13日、JR広島駅南口駅前にある複合ビル・広島フルフォーカスビル(広島市南区松原町10−1)5階フロアにオープンしました。
フルフォーカスビル
「広島呑み屋街 ほのぼの横丁」と「北の味紀行と地酒 北海道」は、どちらも外食業態を手掛ける(株)レインズインターナショナル CWカンパニーが運営する居酒屋。
「ほのぼの横丁」は、5つの専門店の料理を楽しみながら時間無制限で定額制飲み放題が楽しめるという珍しいスタイルで、広島初登場(同ブランドは神奈川県にもあり)。
飲み歩きをしたことのない世代でも、気軽に “はしご酒” を楽しめる場所になっています。
「ほのぼの横丁」営業時間内なら店の出入り自由で飲み放題!
「広島呑み屋街 ほのぼの横丁」は、本格・専門的な食事を、はしご酒(セルフ式飲み放題)システムでリーズナブルに楽しめる。
昭和レトロをモチーフとした空間の中に、天ぷら/煮込み料理/お寿司/馬肉/焼鳥 の5つの専門店。
いずれかの店舗で「はしご酒飲み放題(男性2000円、女性1000円 ※どちらも税抜)」を注文すれば、その後2軒目、3軒目は食事代のみでOK。
飲み放題のしるし、リストバンド
飲み物は、客席各所に用意されたサーバーでセルフ式。濃さやブレンド・量など、自分好みで飲み放題が楽しめる。
ビールや焼酎ほか、酎ハイ・カクテルなど館内数か所にあるサーバーでセルフ式!
ファミレスのドリンクバーのような感覚でいろんなお酒を楽しめる。お酒を注ぎに行くついでに、他のお店の偵察もできる。
以下は、フロア全体の中でも広めの面積をとっている「焼鳥センター」。一斗缶をイスにするなどの演出が今では逆に新しい気もします。
定番の串から、おすすめ商品までどれも焼きたてアツアツで美味しい!
いぶりがっこ×クリームチーズ
お酒はジョッキ!
「天ぷら酒場 京伝」では、野菜のほか一本あなご、カマンベール など定番から変わり種まで。
いろいろ試してみたくなるメニューが並ぶため筆者は2店舗しか回れませんでしたが、気軽にいつでも立ち寄れそうな雰囲気が魅力です。
営業時間は16時~24時(ラストオーダー23時30分)。地元民の普段利用からビジネス・出張・観光・スポーツ観戦など、様々な客層が駅前で終電時間ギリギリまで呑める店として、利用しやすい立地なのも嬉しい。
なお、「ほのぼの横丁」と隣合う居酒屋「北の味紀行と地酒 北海道」では、北海道の食材や酒、その地ならではの食べ方・料理が楽しめるとのこと。こちらは落ち着いた雰囲気のお店なようでした。
広島呑み屋街 ほのぼの横丁 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市南区松原町10-1 フルフォーカスビル5階 |
営業時間 | 16時~24時 |
定休日 | ビルに準ずる |
問合せ | 082-258-4903 |
備考 | 広島市南区グルメ / 広島市南区スポット / 南区おでかけマップ |
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 高野りんごのスイーツブッフェ、「幻」と呼ばれる地元りんごで!ホテルグランヴィア広島にて開催
- グランゲート広島、初のフードホールが駅前JPビルディングにオープン
- 広島駅に「くろべん」のり弁専門店がekieキッチンにオープン!広島市に3店舗目
- すしやコトブキ 広島JPビルディング店、回らないカジュアル寿司店が駅前にオープン
- れもんすたんど「島ごころ」広島駅で焼立てレモンケーキ・レモンサワーなどを提供
- G7広島サミットで各国の首脳が味わったグルメ!プリンスホテルが期間限定で提供開始へ