公開:2025/05/13 伊藤 みさ │更新:2025/05/13
広島駅前 エールエールA館に新たな玄関建設、独自にペデストリアンデッキ
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 南区 スポット 観光
エールエールA館は、2026年以降新たな玄関ができたり橋がついたりいろいろすごいことになる。激変する広島駅南口エリアの、エールエールA館についてクローズアップします。
近い将来、エールエールA館(広島市南区)には「新しい玄関」が加わり、「ペデストリアンデッキ」が2つ整備され、「館内通路」もできます…!

写真は整備中のペデストリアンデッキ(エールエールA館2階~河岸緑地間)/ 2025年5月撮影
建替えられた 広島駅ビル「minamoa(ミナモア)」開業(2025年3月)も続く、広島駅南口エリアの再整備。
どんなスケジュールで、何が出来ていくか?全体像は別記事でご紹介していますが
今記事ではそのうちの一つ「Aブロック接続デッキ」の現在の様子をクローズアップしてみます。
繋がる、広がる!広島駅周辺の「歩きたくなる」エリア
Aブロック接続デッキとは、ミナモアとエールエールA館(福屋広島駅前店が入る館)を繋ぐペデストリアンデッキのこと。

駅ビルからエールエールA館を眺める様子 / 2025年5月撮影
広島電鉄 路面電車の「駅前大橋ルート」に平行するように架けられます。
エールエールA館2階の角にはすでに、バルコニーのように突き出た場所が出来ています。


ここが、広島駅・駅ビルと直接つながりエールエールA館の新しい「玄関口」へ。2階は福屋広島駅前店となっています。ペデストリアンデッキで渡った先にどんな売場が広がるのでしょうか。
また、さらにエールエールA館の管理等を行う 広島駅南口開発株式会社は「館内通路」と「ペデストリアンデッキ(エールエールA館2階~河岸緑地間)」の整備も同時に進めています。
イメージパースによるといずれのペデストリアンデッキも屋根付きとなる予定。完成時期は以下。
- Aブロック接続デッキ(広島駅ビル~エールエールA館)は2028年春頃完成見込み
- ペデストリアンデッキ(エールエールA館2階~河岸緑地間)は2026年春完成予定
ちなみにエールエールA館 8~10階には広島市立中央図書館等が移転。

現在改装中で2026年度の開館を目指し整備が進められています。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 広島競輪場の整備 着々、帆のような屋根を持つスカイデッキや空中歩廊など広島湾そばで
- 広島電鉄「松川町」駅前大橋ルート、広島電鉄の新電停の工事風景
- アパホテル広島駅前が隣接ホテル買収、建替えで251室の14階建ホテルへ
- 光る地球儀、広島駅ミナモア2Fに設置の「球体ビジョン」コレなあに?
- 広島に豪華客船が続々!2025年4・5月は寄港ラッシュ