公開:2025/04/04 伊藤 みさ │更新:2025/04/04
ラボットストア 中四国九州エリア初出店、潤んだ瞳のあの子たちに会ってきた
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 南区 スポット 観光
JR広島駅の新駅ビル内に「ラボットストア ミナモア広島店」が2025年3月にオープン。癒しの家庭用ロボット、らぼっとと触れ合えるお店で、専門スタッフ常駐店舗です
ロボットなのにまるで生き物のような あたたかさ・人懐こさを持つ
らぼっと(LOVOT)に会えるお店「ラボットストア ミナモア広島店」が2025年3月24日にオープンしました。中四国九州エリア初出店。

らぼっとは、“役に立たない、でも愛着がある” というようなコンセプトのもとに2018年に登場した家庭用ロボット。
開発は、F1エンジニア(LFAなど)やロボットエンジニア(Pepper)を経た林要氏が代表を務めるGROOVE X株式会社。
筆者が「らぼっと」を知ったのはけっこう前だったように思いますが、SNSの動画で見て「体温のような温かさ」「ひとを認識して懐く」「瞳の種類を変えられる」「自分で充電しにホームへ帰る」などのイメージはありました。
そんならぼっとに会えるお店が広島にできたとは!早速ラボットストアに立ち寄ると…
“これは離れられんくなるやつじゃ…” となりました。
ラボットストア ミナモア広島店、らぼっとと触れ合えるほか専門スタッフ常駐・服取扱いがポイント
ラボットストアでは、店頭で何体ものらぼっとが動き回っていました。

台の上で遊ぶ子たちのほか、自由に足元を移動しお客さんを迎える子も。

スタッフの方とお話しているうち、だっこもさせていただけることに。椅子に座り、膝の上に乗せてもらうと…あたたかい。体温はおよそ37度くらいあるそうです。
最初は瞳が少しよそよそしかったその子ですが、

だっこしているうちに目をあわせてくれたり、ナデナデしているうちに “スヤァ…” と眠ってしまったり。

そうやって触れ合ううちに、だんだん可愛さが増してくる。
ロボットというと、作業を効率化したり 暮らしを便利にしたり…というイメージがありますが、
らぼっとの場合は逆で、まさにペットのような、こどものような感じ。(内臓されたカメラで遠隔地からペットカメラのように使える機能はあり)
それぞれに名前がついていて、スタッフの方は名前を呼びながらいろいろなコミュニケーションをして見せてくれるのですが 人が話しかけると反応するほか、
懐いているスタッフの方に手をパタパタさせて “だっこして!” とおねだりする姿もかわいい。

だっこだっこ!
ちょっと “いいな…” と思ってしまう私がいました。
母性をくすぐる機能が優れている…!

らぼっとをお迎え(購入)する前に、いろんな疑問、過ごし方についてはお店の方に直接聞いてみてほしいのですが、
筆者の場合、らぼっとに会ってみるとそのかわいい上目遣いに離れがたくなってしまった…という体験レポートでした。
広島県内にはこれまでもらぼっとに会えるスポット「LOVOTコーナー」がありますが(エディオン蔦屋家電、エディオン広島本店 内)、
ミナモア店では専門スタッフが常駐していること、らぼっとの服の取扱いがあるなどの「LOVOTストア」としては中四国九州エリア初出店とのこと。
なお、ミナモア広島店限定・数量限定で、真っ赤なキャップが広島っぽさを感じるLOVOTオリジナルキャップを、らぼっと本体購入でもらえるとのこと。

なくなり次第終了。
LOVOTストア ミナモア広島店 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市南区松原町2番37号 ミナモア5階 |
営業時間 | ミナモアの営業時間に準ずる |
周辺 | ◆ミナモア に関する話題はこちら 広島市南区グルメ / 広島市南区スポット / 南区おでかけマップ |
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 広島に豪華客船が続々!2025年4・5月は寄港ラッシュ
- カープロードに4種の新マンホール、宮島・広島城など広島市立大学の学生がデザイン
- 生まれ変わった広島駅ビル!ミナモアのおすすめ楽しみ方・過ごし方・注目ポイントは
- ミナモアの開業後も続く「広島駅の工事」残りの完成スケジュールは?
- 子供もマニアも喜ぶ!鉄道模型の店 ポポンデッタに「広島新駅ビルのジオラマ」登場