キング軒 汁なし担担麺がカップ麺に、全国で買える商品 収益は全額寄付へ
広島のご当地麺として全国にもじわじわとその名を轟かせている「汁なし担担麺」。広島の人気店であるキング軒がカップ麺を監修し、ローソンで先行発売されています。収益は豪雨災害の被災地へ全額寄付を表明
汁なし担担麺の人気店、キング軒が監修したカップ麺「サンヨー食品 キング軒 広島式汁なし担担麺」が2018年7月10日よりローソンにて先行発売されました。
唐辛子の香りと練り胡麻のうまみ、花椒のしびれる辛みの担担ダレ…。汁なし担担麺のおいしさを知っている人なら速攻でゲットしたくなる商品が登場。
さらに、“地元広島への貢献を常に意識している” という同店は、この商品の収益について全額、豪雨災害の被災地へ寄付する事を公式SNSで表明。
ファンからは爆買い宣言する人もあるなど、好評となっています。
県外でも買える、広島ご当地の味
キング軒 広島式汁なし担担麺を探しに、ローソンへ。季節柄、通常の担担麺や台湾ラーメンなど辛いカップ麺がたくさん並んでいましたが、その中に発見。
作り方は簡単で、カップ焼きそばのように熱湯入れて3分。お湯切りをして特製タレを混ぜ混ぜ。
キング軒 広島式汁なし担担麺は液体と粉末、2種類のタレが付いています。お店で出てくる時のように、麺がタレを全部吸うまでしっかり混ぜる。
食欲そそる美味しい香りが漂います。
良い香り。たまらん!
実際に食べてみたところ、けっこうしっかりめの辛さが効いていてじんわり汗が。細麺ですが柔らかくなりすぎず、味も美味しいです。筆者は本店でも汁なし担担麺をいただいたことがありますが、2辛くらいの感覚。(公式SNSによると1.5辛のイメージとのこと)
辛さが強いと感じた方は、店と同じように溶き卵や温泉卵などを絡めて食べるのもよさそう。
厳しい暑さが続く中ですが、唐辛子と花椒のWの辛みで食欲を呼び覚ましてくれそうな一杯です。
販売は全国のローソンをはじめ、通販でも取り扱いがはじまっているようでした。
広島では汁なし担担麺の店も多く家で食べる用も比較的手に入りやすいですが、県外では出会う確率が低いグルメであるだけに県外のファンにも喜ばれそうです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 唐辛子を増やせる旨辛たれの広島つけ麺、セブンイレブンで夏に食べたくなる旨辛メニュー
- 凄麺「広島 THE・汁なし担担麺」がリニューアル、3月6日より発売
- からあげ金賞店とコラボ!ファミマ「地域限定からあげ丼」全国8エリアで
- サイクリングしまなみ2022とタイアップ、ファミマでレモンケーキ・ミニクリームパン発売
- 美味しい!広島県産はっさく&レモンサワー、リニューアルして再登場
- お好みソース焼おむすび、ポプラから発売