宮島水中花火大会2012、清盛と厳島をイメージした花火を 画像と動画で
広島県廿日市市の宮島にて、2012年8月11日 宮島水中花火大会が開催されました。朝から豪雨で 開催が危ぶまれた 宮島の花火大会でしたが、お昼頃からは陽が差し込み 無事、20時頃からスタート!そんな 宮島花火 2012の様子を画像と動画でお楽しみください。
広島県廿日市市の宮島にて、2012年8月11日 宮島水中花火大会が開催されました。朝から豪雨で 開催が危ぶまれた 宮島の花火大会でしたが、お昼頃からは陽が差し込み 無事、20時頃から スタート!
2012年の宮島水中花火大会のテーマは「千年の 想いめぐりて 大鳥居 浮かぶ波間に きらめくあかり」。
平清盛が造営した 厳島神社や「神の島」として崇められた 宮島がおよそ1時間、7つの章で表現されました。
宮島の岸部をはじめとして対岸の廿日市、そして船など、様々な角度から楽しむことができる 宮島水中花火大会。主催者発表によればおよそ30万人が 宮島花火を堪能しました。
宮島花火2012 を画像と動画でどうぞ
まずは宮島水中花火大会2012の様子を動画でご覧ください。
厳島神社沖、大野瀬戸一面に広がる 扇形の水中花火!山びこする花火の爆発音と共に色とりどりの花火が繰り出されました。こんな風に音が響き渡っていくのも「宮島花火ならでは」という感じ。
「大陸に馳せる想い」「海渡る管絃の調べ」「千年の時を越えて」など 荘厳なテーマが並ぶ中 ハート型やネコちゃん型の花火もちょこっとだけ上がるお茶目さ(笑)
しかしさすが、フィナーレは有無を言わせぬ大迫力!高い高い位置で咲いた花火が、海面にまで落ちてくるしだれ花火には自然と拍手が沸き起こりました。
毎年「8月14日」に行われていた宮島水中花火大会。2012年は日程が変更になったり 午前中の豪雨が影響したのか海上の船は若干少ないような気もしましたが多くの人の目を楽しませ、暑さをふと忘れさせてくれました。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- チームラボ 学ぶ!未来の遊園地、ボートレース宮島で夏休み期間限定開催
- 宮島にローソンがオープン、コンビニは宮島初
- ニトリがフジグランナタリー廿日市店をオープン、生活館2階フロアに
- ショッピングモールを泳ぐバルーン鯉のぼり、ゆめタウン廿日市で
- 中山城跡公園の河津桜、廿日市市に桜の隠れスポット
- お仕事体験テーマパーク「カンドゥー」広島初登場!ボートレース宮島で期間限定