公開:2013/08/12 伊藤 みさ │更新:2014/08/14
宮島水中花火大会2013、昔話と共に綴る5300発の海上花火
- タイトルとURLをコピー
- 廿日市市 スポット 観光
宮島水中花火大会 が2013年8月11日(日)に行われ、今年も瀬戸内海に色鮮やかな花火が内上がりました。宮島 花火大会の様子を画像と動画でご紹介します。
宮島水中花火大会 が2013年8月11日(日)に行われ、今年も瀬戸内海に色鮮やかな花火が内上がりました。
2013年 宮島花火大会のテーマは「むかし話と 華咲く水面 笑顔笑顔のいつくしま」。宮島や、この周辺の島に伝わる伝説や昔話を組み合わせて第1景から第7景色までの7つのストーリーを紡ぎました。
宮島水中花火大会は 宮島とその対岸(廿日市市大野)の海峡 大野瀬戸にて行われますが その幅およそ1.5kmの真ん中地点に打ち上げ台が設置されるため どちら側から見ても大迫力!
大きな水中花火があがると身体に響き渡るほど 音の振動が伝わってきます。そんな宮島の花火大会を今年も画像と動画でご紹介。
宮島水中花火大会 2013、動画 画像ダイジェスト
まずは以下より 宮島花火2013の動画ダイジェストからご覧ください。
Miyajima Fireworks digest 宮島水中花火大会 2013 動画この日の夕方頃までは引き潮で宮島の大鳥居付近にも歩いて行く事ができたためここで観覧しようと陣取っていた人もいたようですが日が沈むにつれて満ち潮へ。ここから花火を見る事はできませんのでご注意。
太陽が沈み、今年はいつもより10分早い 19時40分からスタート。スターマイン(速射連発花火)・単発・早打・水中花火…と様々な花火が打ち上がります。
毎年のことながら、水中花火と単発花火のコラボは見事!
スターマインは 宮島の岸近くで上がるため これを間近で見られるのは「宮島での観覧者の特権」という感じ!
今年は半分だけ丸くてそれぞれに色が違う単発花火が多く上がったのが印象的でした。(以下の画像の上の花火)
海上にはあまり風が吹かず、花火の光を遮る煙が逃げるのを待つ場面もあったため 終了予定時刻よりも少し後に終わりましたが 今回のフィナーレも特大の花火が連続であがり歓声と拍手がわき上がり、暑さを忘れるひとときとなりました。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- バスを改造してサウナに!宮島口に「サバス」がやってくる
- 広島カープ大野寮となりにホテル建設、廿日市市宮島口西の海沿いで
- 4車線化の「広島はつかいち大橋」ダイナミックな架設工事ムービー公開
- 珍しく宮島も雪景色、広島の沿岸部も大雪に
- 廿日市市・木材港に「エコール トータルケアセンター」小田億ファインズ跡に日本基準寝具
- 宮島夜市「つき祭り」お笑い・歌のステージなど入場無料!貴重な宮島の夜イベント