牡蠣祭り2010! 大野かきフェスティバルの様子
広島県廿日市市で開催する「大野かきフェスティバル」。海を臨む場所で開催されたかき祭りの会場の様子をご紹介します。
広島でイチ早く 牡蠣祭りを開催した「大野かきフェスティバル」にお邪魔してきました。とにかくすごい人だかりです。
牡蠣祭りを満喫するなら、とにかく早めに行ったほうが吉!
大野かきフェスティバル は10時スタートですが、11時すぎにはすでにピークを迎え、人で溢れかえっていました。テーブルも足りず、そばの空き地でしゃがみこんで食べている人の姿も。
人をよけて歩くのだけでも精一杯です。
牡蠣がお安く食べられる♪!特産地ならではのお祭り「牡蠣まつり」
牡蠣祭り の目玉はやはり 焼き牡蠣ですよね。
ここでは 殻付き牡蠣 が、1つ90円~100円くらいで食べることができるとあって、焼き牡蠣 のブースにはコレまた長蛇の列…!
ながっ!!!
また、セルフ(用意されたスペースで自分で焼いて食べる)では、もっとお安く頂くことができます♪(1個70円くらいでしょうか)
かきめし→300円
かきフライ→200円(4個入り)
かき雑炊→300円
などなど、 牡蠣 料理が盛りだくさん!オリジナルのメニューがならび、まさに牡蠣づくし。
また、テレビの料理コーナーや広島市内の料理教室などでお馴染みの小出義明さん料理実演コーナもあり、簡単に美味しくできる牡蠣料理が紹介されていました。
このほか、ライブやマジックショー、 烏神太鼓 ・紅白もちまきなど、イベントも満載です。
牡蠣 だけでなく廿日市~大野周辺の企業から沢山の出店があり、お味噌汁や焼酎・うどん・焼き鳥・和菓子・カフェ・あさり・なまこまで。
子ども達が楽しめるミニSL号などもありました。
その近くのブースに目をやると、この地域で排出された生ゴミや木材を高温発酵させて作った安心・安全のECO肥料(エコ肥料)・宮浜1号も販売されていました。
「宮浜1号、ヨロシク♪」とマスコットボーイたち(笑)
この会場内では、1000円以上の買い物毎に福引き券がもらえます。はずれクジはないらしく、チチヤスヨーグルトからもみじ饅頭・焼酎2リットルパック・牡蠣 などなど。
ちゃっかり私ももらってきました♪2月はまだまだ牡蠣祭りが沢山あるので、是非おでかけしてみてください。
【 追記 】
翌年より、かきまつりの会場は変更となっています。ご注意ください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ニトリがフジグランナタリー廿日市店をオープン、生活館2階フロアに
- ショッピングモールを泳ぐバルーン鯉のぼり、ゆめタウン廿日市で
- 中山城跡公園の河津桜、廿日市市に桜の隠れスポット
- お仕事体験テーマパーク「カンドゥー」広島初登場!ボートレース宮島で期間限定
- 宮島口旅客ターミナル駐車場、300台収容の立体駐車場がオープン
- 大人がはしゃぐ!宮島 大聖院で「節分会」福豆・福餅まき