公開:2019/08/24 伊藤 みさ │更新:2020/08/06
宮島ローソク祭り 萬燈会、大聖院で3日間開催
- タイトルとURLをコピー
- 廿日市市 スポット 観光
2019年9月6~8日まで、宮島・大聖院にて「宮島ローソク祭り 萬燈会(まんとうえ)」が開催されます。あたたかな灯りに包まれる3日間
宮島にある寺院で最も古く、格式高いお寺として知られる「大聖院」にて2019年9月6日~8日まで「宮島ローソク祭り 萬燈会」が開催されます。
画像はイメージ
大聖院があたたかな灯りに包まれる夜の行事「萬燈会(まんとうえ)」。
萬燈会とは?
供養物の一つである燈明を供養することによって罪障を懺悔して四恩(三宝、国家、父母、衆生)に報する法要で燈明を仏に献ずることの功徳は広大であり世を照らし、闇を除き、智恵、福徳、涅槃を得ると言われています。
真言宗では天長9年(832)弘法大師空海が勅許を得て高野山で萬燈会を勤修したのが始まりと伝えられています。 via.宮島観光協会HP
3日間18時~21時まで行われ、このうち7日は18時~法要、コンサート(6日は19時~、7・8日は18時30分~)の奉納が予定されています。
詳しくは大聖院(0829-44-0111)までお問合せを。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 何これ可愛すぎ…!イルカが宮島沖・大野瀬戸で船に寄り添い泳ぐ風景
- 宮島花火、復活!新たな形「厳島水中花火大会」へ、村上信五がアンバサダー
- 宮島フェリーの松大汽船、クレカの「タッチ決済」を導入開始
- カープ大野寮 若鯉展、宮島口で「出世部屋」を再現・2025年は佐々木選手!
- 岬の「子持観音」がお目見え、ホテル工事で宮島口・観音崎がつるんっと裸んぼうに
- バスを改造してサウナに!宮島口に「サバス」がやってくる