公開:2023/09/16 Mika Itoh │更新:2023/09/16
植物公園の夜間開園!サガリバナなど「夜に咲く花・香る花」も見られるよ
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 佐伯区 スポット 観光
夜の涼しい植物公園で、夜に咲く花や涼しい温室見学・展望台からの夜景などが楽しめる夜間開園と恒例企画『サガリバナと夜の植物の競演』が9月の週末指定日のみ開催中です
広島市植物公園(広島市佐伯区倉重3-495)では9月の指定日5日間のみ夜間開園で楽しめる恒例企画『サガリバナと夜の植物の競演』を、2023年9月9日からスタートしました。

『サガリバナと夜の植物の競演』では開館時間を延長し、夜になると咲く花や、夜に香る花を中心にライトアップして紹介。

白い花が咲く「サカリバナ」

赤花の「サガリバナ」


月見草(ツキミソウ)や、

夜顔(ヨルガオ)などなど、毎週見頃時期が異なる夜に咲く花や香る花たちを、涼しい夜の植物公園で21時まで楽しめます。
広島市植物公園の夜間開園ではキッチンカー出店や野外コンサートも
夜間開園中には、野外コンサートや園内イルミネーション、夜店・キッチンカーなども登場。ちょっぴりお祭り気分で楽しめます。

秋の野外コンサートは、夜間開園の日のイベント広場で18時スタート。2023年9月9日の開催時には、広島市消防音楽隊が登場し会場を盛り上げました。
広島市消防音楽隊の野外コンサートの様子(一部)は以下の動画でもご覧頂けます。
なお、9月16日には ゆっくりーズによる「秋の夜空に奏でるハーモニー」、9/17日には Wa Latinoによる「和ラテンバンド Walatinoの調べ」などが楽しめます。
夜の植物公園では、空調が効いていて快適な温室を見てまわったり、


夜間開園時にしか楽しめない夜景を展望台から眺めたりと、

昼とはまた違った雰囲気の植物公園を満喫できますよ。
「サガリバナと夜の植物の競演~夜に咲く花 香る花~」の開催は、2023年9月9日、16日、17日、23日、24日の5日間。当日は21時まで開園で入園は20時30分まで。JR五日市駅から夜間シャトルバスの運行もあり。
天候によっては中止となる可能性があります。お出かけ前に広島市植物公園(082-922-3600)にご確認下さい。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 広島初「ワークマンカラーズ」ゆめモール五日市店がオープン
- 湯来ロッジで神楽の定期公演、広島市の神楽団と記念撮影会も
- 廣文館&cafe、カフェと文具雑貨店を併設した本屋さん イオンタウン楽々園に
- せとうち広島工場はリモートワークも!カルビー創業の地に最新鋭マザー工場 操業開始へ
- 広電ラッピングの遊具がカワイイ!モーリーファンタジー 楽々園店がオープン
- 広島市初!ダイソー・スリーピー・スタンダードプロダクツ、3店の複合店が楽々園にオープン