公開:2022/09/23 Mika Itoh │更新:2022/09/23

福山駅の改札扉にデニムとバラ、産地PRで

  •  
  • シェアする
  • LINEで送る
  • 広島コネタ

福山デニムのPRで、JR福山駅の自動改札機の扉がデニム仕様になっています。紺色の生地の上には白いバラが “段落ち抜染”という技術で描かれています

JR福山駅に立寄ったとき、自動改札機の扉に目が留まりました。おや、これはもしやデニム仕様になっている?!

福山駅の改札扉にデニムとバラ、産地PRで

よく見てみると、紺色の生地に薔薇の模様が描かれています。

JR福山駅の自動改札機の扉がデニム仕様に

福山市といえば「ばらの街」として知られ、薔薇は“市の花”になっています。

改札口の扉が装飾されたのは、福山や備中備後地域(広島と岡山の県境一帯)が国産デニムの産地であることをPRする意図があるようで、2020年ごろ設置されたもの。

福山駅の改札扉にデニムとバラ、さりげなくPR中
さりげなくPR中

備中備後ジャパンデニムプロジェクトによると、改札の薔薇のデザインには “段落ち抜染”という高度な技術が使われているんだそうですよ。

LINEでこのページを送る
   

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。



カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 広島コネタ 』の一覧