公開:2022/10/29 伊藤 みさ │更新:2022/10/29
贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
広島駅弁当(株)のナンバーワン名物駅弁という「夫婦あなごめし」。二本並んだ穴子が仲の良い夫婦のようです。広島らしいインパクトのあるお弁当でおすすめ!
ずっと気になっていました。このシンプルかつ豪華で広島らしいこの駅弁。「夫婦(めおと)あなごめし」ダァ!
広島駅で販売されている駅弁の中では、1000円オーバーで他より少し値が張りますが、見た目のインパクトとご当地感のあるメニューとして人気。
醤油飯の上に乗るのは、柔らかく炊かれた穴子2本。しかも収まりきらないのでしっぽの方は折りたたまれています。
お弁当の中身は、あなごめし・広島菜油炒め・あなごの骨フライ というとてもシンプルなもの。
渋めデザインのフタを開けると一面茶色いお弁当で、付属のタレをかけるとさらに茶色が増します。
付属のタレをお好みでかける
彩りが鮮やかなのや栄養バランスのとれたお弁当も魅力的ですが、こういうドーンとしたものもいいですよね。
あなごめし弁当というと「うえの」が有名で、夫婦あなごめしとは食感がそれぞれ異なります。
夫婦あなごめしは「煮穴子」が使用されており、柔らかくふっくらと仕上げられています。うえのは「焼穴子」のため、焼き目の付いた香ばしい穴子飯となっています。
夫婦あなごめしは、広島駅エキエ2階の「夢百選」や駅構内の売店などで販売されています。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- 広島デザインはコレ!スタバご当地デザインのマグカップ・スタバカード、旅の記念に集めるファンも
- 広島に無料給水スポット、無印良品や市の施設などにマイボトル対応の給水機が続々
- 5月11日は「ご当地キャラの日」広島のレアキャラ、どこまで知ってる?
- 呉カレー風味ふりかけ、広島・タナカのふりかけ ご当地食材で
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス