公開:2018/09/30 伊藤 みさ │更新:2018/10/01
リタルダンド(rit.)広島江波の小さなチョコレート工場、テラスでカフェも
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 中区 グルメ
広島市中区江波にある小さなチョコレート工場「rit.(リタルダンド)」は、カカオの焙煎から商品になるまでをすべてここで行っていて、テラスでゆっくりカフェ利用もOK
江波トンネルを抜け、三菱重工の門のすぐ前にある小さなクラフトチョコレート工場。これが
rit.(リタルダンド クラフトチョコレート アンド コーヒー)。
店の外観や庭のオールドカー・バイクが異国感を漂わせ、駐車場奥のウッドデッキではボートや筏が係留されている風景を見ながらコーヒーなどがいただける。(駐車場が当時空いておらず店の前に停めるのは躊躇したのですが、お店の方によると取締まりエリア対象外でここに停車もOKなのだそう。)
そんなリタルダンドでは、「カカオ豆とキビ砂糖」という2つの原材料で作るチョコレートが購入できる。(市販の製菓用チョコレートは不使用)
世界各地で収穫されたカカオ豆が持つ素材そのものの味や香りを大切に、豆の仕入れから焙煎・選別・包装まで、この小さな店の奥の工房で仕上げているのだそう。
「カカオ」を楽しむ専門店、CD・カセット風チョコが並ぶ
リタルダンド店内の印象は、“カフェカウンター付きのCDショップ?” という感じ。
チョコレート専門店というと、ケーキ屋さんのようなガラスのショーケースなどを想像してしまいがちですが、店内中央の真ん中テーブルには洋楽CDを思わせるジャケットとCD・カセット型のチョコレートが並ぶ。
それぞれの脇には試食用チョコがあるので、どんな味わいか?を自由に味見しながら選ぶことができる。
中には、マツダスタジアムが描かれたジャケットのチョコもあり。
これの中身はドミニカ産カカオ72%のダークチョコレートなのだそう。
まずはドリンクだけでも。濃厚さがたまらない
店内カウンターでは、陳列商品の精算のほか、ドリンクやソフトクリームも注文できる。
今回筆者が訪れた時は、ホットカカオ、アイスカカオ、カフェモカ(ホットorアイス)、アメリカーノ、ハイカカオソフトクリームなどがあり。
以下(左)はオススメメニューという、カカオ70%の「カフェモカ」のホット(680円)。
ミルク感も感じる濃厚カフェモカで、見た目よりもたっぷり量を感じます。
上記画像右、人気の 「ホットカカオ(70%)702円」は、上にのったカカオニブをしっかり混ぜながらいただく。こちらも濃厚で、“お好みで砂糖を入れてどうぞ” とお店の方に言われるのですが、第一印象は、砂糖を入れなくても比較的甘め。味わって飲んでいくと少し渋みも感じるちょっとオトナなドリンク。
カウンターにあるクッキーなどと一緒にいただくのもまた美味しい。
推奨はされていないとは思いますが、その日少しだけカップに残ったホットカカオを冷蔵庫で冷やして翌日飲みました。トロッと感が増して、チョコ好きな筆者にはたまらないドリンクでした。
rit. craft chocolate and coffee(リタルダンド) | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区江波沖町3-5(地図) |
営業時間 | 12時~18時 |
定休日 | 水・木曜日 |
問合せ | 082-557-4413 |
備考 | 広島市中区グルメ / 広島市中区スポット / 広島市中区おでかけマップ |
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 辛っ…うまぁ!スープカリーキング、札幌の味が広島で人気「こんなに美味しいとは」
- 桜並木を眺めながら!桜ランチブッフェ8日間限定開催、ロイヤルパークホテル広島で
- アンド ブレッツェル、広島初出店のブレッツェル専門店がオープン
- 広島のキハチカフェが一時休業、福屋八丁堀本店で改装中の東棟一部エリアに移設しリニューアル!
- 年に一度の苺の祭典!スイーツブッフェ+ブランドいちご食べ比べ、オリエンタルホテル広島で
- 平和大通り産ピュアハニー使用「BoomBoom」アフタヌーンティー、ANAホテル広島で