ザ ロイヤルパークホテル広島リバーサイドがオープン!「JALシティ広島」をリブランド
広島駅ちかく、猿猴川沿いに「ザ ロイヤルパークホテル広島リバーサイド」がオープンした。ロイヤルパークホテルズが中四国エリアに展開するのは広島が初めて。
東京や横浜・名古屋・京都・福岡などにホテルを構えるロイヤルパークホテルズが、広島駅から徒歩圏内にあった「ホテルJALシティ広島」の建物をリブランドし、2018年10月5日にオープンしました。
ロイヤルパークホテルズは、フルサービス型、宿泊主体型など、3ブランドのホテルを持ち東京・京都・横浜・福岡などの都市に展開するホテルチェーン。
これまで中四国エリアにはグループホテルが展開されておらず、今回、広島に中四国初オープンとなりました。広島は「宿泊主体型」のホテルとなっています。
2018年9月中旬で、ホテルJALシティ広島の営業が終了。その後、建物を所有する「株式会社広島リバーサイドホテル」から株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツが賃借し、部分的に改装。
10月5日から「ザ ロイヤルパークホテル 広島リバーサイド」として、開業しました。
ザ ロイヤルパークホテル広島リバーサイド、ロビーやフロントの様子
ホテル1Fのエントランスを入ると、
ザ ロイヤルパークホテル広島リバーサイド、夜のエントランスの様子
ロビーには広々としたソファーが置かれています。
窓際にもテーブルと椅子・本棚などが設置され、寛ぎやすい空間となっています。
正面にフロントカウンターがあり、
フロントの横には混雑時にも対応できるチェックイン・チェックアウト機も。
デッキの緑が美しい「ザ リバーサイドカフェ」
1Fにはレストラン「ザ リバーサイドカフェ」があります。
ここは、朝食会場になっており、
朝は和洋ブッフェ料理を頂く事が出来ます。
品数もしっかりと充実しており、「がんす」や「穴子飯」「もみじ饅頭」などの広島らしいメニューが並んでいるところは観光客にも嬉しいポイント。
また、ガラス張りになっている窓からはウッドデッキと川沿いの風景を眺めることが出来、とても気持ちのいい空間。
目の前には桜の木が沢山あるため、春にはさらに美しい景色が広がりそうです。
客室は127室、シングルからデラックスツインまで5タイプのお部屋があり
ホテルは地上14階建てで、客室タイプは以下の5タイプとなっています。
- スタンダードシングル(15.6㎡)
- ユニバーサルシングル(19.1~19.4㎡)
- スタンダードツイン(21.4㎡)
- スーペリアツイン(23.7㎡)
- デラックスツイン(36.7㎡)
写真はスーペリアツイン
このうち、スーペリアツインやデラックスツインなどでは、備え付けのソファがエキストラベットになるため、3名で利用することも可能。
客室の向きは、川が見える広島駅方面(東側)のお部屋と、
西側のシングルルーム
広島駅周辺や猿猴川が見える
ビルが建ち並ぶ西側のお部屋があり、
東側の眺め(写真は4F)高層階だと眺めも変わりそう
個人的には、圧倒的に川が見えるほうのお部屋が好みでしょうか。眺めを重視される方は、予約の時に相談しておくと良さそう。
浴室は、トイレとお風呂が一緒のユニットバスで、
光を取り込むためか、ベッドルームと浴室の壁は窓ガラスが埋め込まれています。
入浴時は浴室側からカーテンを下ろせる
宿泊料金は、曜日や時期などによって異なるため、詳しくは予約時にご確認下さい。
ザ ロイヤルパークホテル広島リバーサイド | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区上幟町7−14 |
宿泊プラン | 客室タイプと宿泊プラン一覧 |
近隣 | 周辺グルメ / 周辺スポット / 周辺マップ |
問合せ | 082-211-1111 |
備考 | その他、広島のホテル情報 一覧 |
※内容は執筆時のもの。ご予約の際には当日の宿泊プランなどをご確認下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- とうかさん 2023年は4年ぶり歩行者天国も、ゆかたできん祭開催で
- 瀬戸内トリップ 大手町店がオープン、広島や中四国エリアの魅力集めた物産店
- 広島護国神社「万灯みたま祭」2000の提灯に巫女踊りも
- 広島の地下道にオーバーオールズの壁画アート!パセーラ地下入口に「世界で一番、静かでうるさい地下通路」
- 紙屋町スウィング、シャレオ西通りにシェアキッチン・イベントスペース誕生
- G7広島サミットを記念し、デザインマンホールを平和公園に設置