公開:2013/11/19 伊藤 みさ │更新:2017/05/22
広島・えびす講(胡子大祭)こまざらえ手に商売繁盛願う
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 中区 スポット 観光
えびす講(胡子大祭)が2013年も行われ、広島市中区のえびす通り周辺は多くのお客さんで溢れかえりました。今年の えべっさんの様子を画像と動画でご覧ください。
えびす講(胡子大祭)が2013年も行われ、広島市中区のえびす通り周辺は多くのお客さんで溢れかえりました。
えびす講(胡子大祭、通称えべっさん)は商売繁盛の神様「恵比寿様」を祀る胡子神社が中心となるお祭り。胡子神社周辺には熊手(こまざらえ)の販売をするお店がたくさん並び、ここで好きな熊手を購入してお祓いをしてもらいに 胡子神社に行く、というのが流れです。
えべっさん のこの風景を見ると「もうすぐ年末なんだなぁ」と季節を感じる、そんな広島の冬の風物詩です。
夜は冷え込むこのごろですが、えびす通りやその周辺には人や露店がひしめき合っているため比較的暖かいくらい。お祭りの熱気を感じますね。
えびす講(胡子大祭)2013の様子を画像と動画で
えびす講(胡子大祭)2013の様子をまずは動画でご覧ください。
広島 えびす講 胡子大祭の動画ものすごい量の熊手!熊手は手のひらサイズから、「大人がかかえるのもやっと」という位の特大サイズもあり(大きなサイズは数万円するものも)。
胡子神社では、祭りの雰囲気を盛り上げる太鼓や笛、鐘の音が。(こどもたちもかっこいいポーズで叩いていました!)
「こまざらえ受付」でお祓いの申込み。
参拝にも大行列です。
「青少年は23時までに家に帰りましょう」と、商店街のホームページでも示されている事もあり 祭りは22時頃まで。これをすぎると露店も胡子神社も店じまいを始めて ちょっと寂しい気持ちになるので21時頃までに参拝を済ませておいた方がよさそうです。
2013年のえびす講(胡子大祭)は11月18日(月)から20日(水)までの開催で、19日のみ歩行者天国に。夜神楽の上演もあり、いちばんの盛り上がりを見せそうです。防寒対策をしっかりとしておでかけくださいね。
胡子大祭2013 | |
日程 | 2013年11月18日(月)から20日(水) |
会場 | 胡子神社一帯 |
駐車場 | 専用駐車場なし |
備考 | えべっさん/広島市中央部 商店街振興組合連合会 |
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 無料チャペルコンサート、春のリーガに生演奏の音色響く
- 広島県庁 外来駐車場は、庁舎東側で増強中!一般利用可、この秋160台へ
- 広島城に「射楽」オープン!気軽に弓道体験ができる、三の丸の遊びスポット
- 広島城 三の丸エリアに駐車場、67台OK 最大料金はナシ
- 夜桜ライトアップで縮景園 夜間延長開園、カフェで和装おもてなしも
- 広島市でお花見するなら!編集部おすすめ「広島市の桜スポット13選」