公開:2018/07/06 伊藤 みさ │更新:2018/11/04
百貨店で御朱印、広島 福屋が西日本初の試み
福屋八丁堀本店にある「福屋稲荷神社」が御朱印の受付をスタート。西日本では百貨店での御朱印受付は初の試みです。神社のご利益詳細、受付場所は
広島の老舗百貨店・福屋八丁堀本店9階屋上にある「福屋稲荷神社」が御朱印の受付を2018年7月7日よりスタートさせます。
福屋稲荷神社は、稲荷神社の総本社である伏見稲荷大社(京都)より勧請(かんじょう=神仏の分霊を迎える)された神社。
伏見稲荷大社の御祭神である稲荷大明神に 商売繁盛/幸福守護/家内安全/五穀豊穣/産業振興 をお祈りすることが可能となっています。
福屋稲荷神社は、近年の日本古来の宗教・伝統文化への注目度の高まりや参拝の証を集める方の増加にあわせ、御朱印の受付を開始。西日本でははじめての試みとなるようです。
御朱印帳はいつでも対応ができるようにと、福屋館内6階・書籍売り場にて受付。受付時間内は筆耕担当者が直に御朱印帳に書き入れ、時間外は事前に書いたものをお渡しとなります。
費用や受付時間など詳細は福屋八丁堀本店までお問合せください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島の街なかで進む、サッカースタジアム建設工事の風景
- えっこれも無料?地元民にもオススメしたい、ホテルインターゲート広島のラウンジサービスが凄かった
- 広島のANAホテルに「エニタイムフィットネス」24時間営業でオープン
- 広島城メモリアルデーは入館無料、屋外で記念イベントも
- おりづるタワー ルーフトップバー2022 期間限定オープン「ナイトカフェタイム」利用も
- バンクシー展、広島の地下街シャレオにて展示販売会を開催