公開:2025/11/01 Mika Itoh │更新:2025/11/01
伝統行事が現代スタイルで進化した「大イノコ祭り」2025開催!
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 中区 スポット 観光


広島市の秋祭り「大イノコ祭り」が2025年11月1・2日に会場は広島市中区の袋町公園とその周辺で開催。亥の子祭りを現代のスタイルで甦らせたもので88本の竹をたて巨大な「亥の子石」を地面について福を願う
復活し進化した広島の伝統行事「大イノコ祭り」が、2025年も広島市中区の袋町公園にて開催されます。

大イノコ祭りは『亥の子祭り』の精神を受け継ぎながら、現代スタイルで甦らせたもの。
▼亥の子とは
亥の子(イノコ)とは、旧暦10月(亥の月)の上旬「亥の日」のこと。または、この日に行われる年中行事のこと。歴史は古く、平安時代のはじめの頃から行われていたこのお祭りは、球形の石に繋いだ縄を引き歌を歌いながら、石を上下させ地面を搗く(つく)。もとは中国の言い伝え「無病のまじない」から始まったもの。時代が進むうちに“秋の収穫の祝い” や “猪にあやかった多産祈願”の意味などが加わった。
お菓子や餅まきの振舞いもあり!大イノコ祭り2025
かつての「亥の子祭り」では、子供たちが亥の子石をつきながら “いのこ、いのこ、いのこもちついて、繁盛せい、繁盛せい” と、
亥の子歌を歌いながら街を回り巡る「イノコ巡行」が行われていましたが、蘇った「大イノコ祭り」ではイノコ巡行に加え、
直径20mの円周上に長さ13mの竹を88本立て、竹の力で空中に吊り上げられた1.5トンもの大石を「亥の子石」に見立て地面について福を願う「石動(いするぎ)」が行われるなど進化。

大イノコ祭りのメイン会場は、袋町公園。雨天決行で、飲食ブースも登場します。
イベントは2日間に渡って実施、それぞれのスケジュールは以下の通りとなっています。
大イノコ祭り 1日目(2025年11月1日)
- 11時00分
- 屋台営業スタート
- 13時00分
- 亥の子巡行スタート(商店街など)
- 15時00分
- 大イノコ、スタート(袋町公園)
- 16時30分
- 菓子まき(袋町公園)
- 18時30分
- 表祝祭(音曲奉納など/袋町公園)
- 20時00分
- 大石おろし
大イノコ祭り 2日目(2025年11月2日)
- 11時00分
- 屋台営業スタート
- 13時00分
- 大イノコ、スタート(袋町公園)
- 17時40分
- お練り(本通りから袋町公園までを参道に見立て、練り歩きながら太鼓の演奏や舞を奉納)
- 18時00分
- 裏祝祭(餅まき・大亥の子搗き・綱切/袋町公園)
- 20時00分
- 大石送り
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。各施設・サービス等の利用はご自身の判断でお願い致します。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい

