公開:2025/05/19 伊藤 みさ │更新:2025/05/19
ホコ天あり!とうかさん・ゆかたできん祭 同時開催、2025 広島の夏まつり
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 中区 スポット 観光
2025年6月6~8日までとうかさん大祭(圓隆寺)、ゆかたできん祭(周辺エリア)が同時開催されます。期間中、夜などに歩行者天国(交通規制)があります。ご注意ください
2025年6月、今年もやってきました。
とうかさん大祭 / ゆかたできん祭 が6月6日~8日に開催されます。

画像は過去の様子
とうかさん大祭 は、広島市中区にある圓隆寺(えんりゅうじ)にて毎年6月のはじめに実施される伝統行事。
古くから市民に親しまれており、“浴衣の着始め祭り” としても知られ多くの参拝者で賑わいます。
また、とうかさん大祭にあわせて 周辺商店街などが実施するのが「ゆかたできん祭(さい)」。
この開催規模が大きく、広島市中心部の交通量の多い中央通りなどで交通規制やホコ天(歩行者天国)となります。
歩行者天国となる中央通りでは、大とうろう展示やゆかたコレクション(ファッションショー)、太鼓演奏、ゆかたで総踊りも!
とうかさん とは
とうかさんは、広島市中区の圓隆寺に祀られる “稲荷(とうか)大明神” の呼び名。(イナリと読まずトウカと音読みしたのが語源)。また、圓隆寺のお祭りの名前(とうかさん大祭)でもあります。
毎年、圓隆寺では祭りが開催される3日間のみ、その御神体が御開帳されます。

稲荷大明神は1619年に圓隆寺が建立されたと同時に迎えられました。広島城を守り、城下庶民には安寧・繁栄をもたらしたといわれる神様。
大祭はお迎えした翌年からスタートし、以降400年にわたり続けられてきました。圓隆寺では今年も大祭のご祈祷などを予定。ホームページでも受付をスタートしています。
ゆかたできん祭2025 ステージイベントや「ハイボールガーデン」も!
とうかさん大祭にあわせて行われる「ゆかたできん祭(さい)」は広島市中央部商店街振興組合連合会(中振連)によるお祭り。
中央通りをメインに周辺エリアでも様々な企画が用意されています。
- 東新天地公共広場:ゆかたで盆おどり(6/6~8 19時~21時30分)
- 本通商店街:ゆかたでパレード(6/6 18時30分~19時)ほか
- 袋町公園:
ハイボールガーデン(6/6 16時~、6/7・8は11時~)
お茶席体験コーナー(6/7 13時~17時)
ゆかたを直しんさい(6/6~8 13時~20時 着崩れのお直しを500円で)ほか - 中央通り:ゆかたで遊びんさい(6/6 19時50分~21時30分、7・8日 19時30分~21時30分)
中央通りとその周辺道路は例年、3日間ともに交通規制があります。中央通りが歩行者天国となるのはだいたい19時頃から。
なお、雨天の場合は歩行者天国は中止となります。イベントについて詳細はチラシなどでご確認ください。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 春のグリーンフェア「はなのわマルシェ2025」ひろしまゲートパークで、花と緑と音楽と
- ロクシタンのスパがリニューアル、国内初導入メニュー含み ヒルトン広島で提供
- 広島市立中央図書館が休館、基町で50年 振り返る企画展も
- 広島のど真ん中に2台のタワークレーン、広島・基町相生通地区再開発ビルが工事中
- 巫女の縁むすび踊り・無数の提灯!広島護国神社「万灯みたま祭」2025も開催