公開:2015/08/09 伊藤 みさ │更新:2015/08/09
長崎8.9にも1分の黙とうを!平和祈念式典中継情報
長崎では2015年8月9日に被爆70年を迎えます。平和祈念式典が10時30分から開始。ネットでの中継情報をご紹介します。
広島の8月6日に続きその3日後、長崎市は原子爆弾が投下されてから2015年8月9日で70年目を迎えました。
長崎市の平和公園では、9日10時30分より平和祈念式典(長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典)が開催されます。式典では、献花の他、水を求めて亡くなられた原爆死没者への「献水」などの後、
原爆が投下された11時2分に黙とう。平和宣言へと続き、合唱で締めくくるおよそ70分。長崎市でも、その様子を伝える特設サイトが用意されており生中継で見る事ができます。
広島・長崎、平和願う気持ちは一つ
被爆70年を迎えるにあたり、長崎でも様々な事前行事が行われていました。
平和の願いを込めて作ったキャンドルに火を灯して子供たちが合唱を行う「平和の灯コンサート」
爆心地の東北約500mの地点に建ち、被爆と共に全壊し再建された「浦上天主堂(カトリック浦上教会)」では、被爆・解体・再生などの歴史がプロジェクションマッピングで再現されたり。
平和祈念式典には、広島と同じく各国代表者が出席。長崎市長は平和宣言にて核兵器廃絶と恒久平和の実現を世界に訴えます。
式典のネット中継は日本語・英語版配信の2つが用意されています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- イオンモールに2mトマトの樹が出現!無料で収穫体験できる食育イベント開催
- スポGOMI×ユニクロ イベント、東京・神奈川・大阪・広島など11か所で開催
- ハンドクリームやローションをシリーズ展開「瀬戸内の海をみながら育ったレモン」が爽やか
- 3年ぶり!ディズニー公式アカペラグループ「ディカペラ」東京・大阪・広島など全国ツアー
- THE世界大学ランキング、日本版2022を発表!広島大は10位入りキープ
- 特急列車などをデザインした32種の懐鉄入場券、JR西日本が150年の記念に発売