公開:2022/03/21 Mika Itoh │更新:2022/03/22
特急列車などをデザインした32種の懐鉄入場券、JR西日本が150年の記念に発売
JR西日本は、トワイライトエクスプレスなど32種類の優等列車をデザインした「西日本懐鉄入場券」を、鉄道150年を記念し24駅にて期間限定で発売する。
JR西日本は鉄道150年を記念し、特別デザインの入場券『西日本懐鉄入場券』を2022年3月22日から期間限定で販売します。
西日本懐鉄(ナツテツ)入場券は、西日本各地で活躍した特急列車などの優等列車をテーマにデザインされた入場券。
大阪駅では豪華寝台特急の「トワイライトエクスプレス」、敦賀駅では特急列車の「雷鳥」、広島駅では寝台特急の「あさかぜ」など、
JR西日本の24駅で合計32種類の懐鉄入場券を販売。裏面には、各列車のトレインマークを再現(復刻)した。
懐鉄(ナツテツ)入場券、列車の種類と発売駅 一覧
懐鉄入場券は、運行当時を懐かしみながら収集を楽しんでもらえるよう、該当列車が当時停車していた駅で発売されます。
列車名 | 発売駅 | 価格 |
---|---|---|
スーパー雷鳥 | JR富山駅 | 150円 |
白鳥 | JR富山駅 | 150円 |
能登路 | JR金沢駅 | 150円 |
白山 | JR金沢駅 | 150円 |
能登 | JR小松駅 | 150円 |
きらめき | JR福井駅 | 150円 |
加越 | JR武生駅 | 150円 |
雷鳥 | JR敦賀駅 | 150円 |
きたぐに | JR大津駅 | 150円 |
まほろば | JR奈良駅 | 130円 |
トワイライトエクスプレス | JR大阪駅 | 130円 |
銀河 | JR大阪駅 | 130円 |
はまかぜ | JR三ノ宮駅 | 130円 |
くろしお | JR和歌山駅 | 130円 |
スーパーくろしお | JR白浜駅 | 150円 |
あさしお | JR東舞鶴駅 | 150円 |
北近畿 | JR福知山駅 | 150円 |
こうのとり | JR福知山駅 | 150円 |
きのさき | JR城崎温泉駅 | 150円 |
いなば | JR岡山駅 | 150円 |
瀬戸 | JR岡山駅 | 150円 |
砂丘 | JR津山駅 | 150円 |
スーパーやくも | JR新見駅 | 150円 |
はくと | JR鳥取駅 | 150円 |
だいせん | JR米子駅 | 150円 |
やくも | JR米子駅 | 150円 |
くにびき | JR松江駅 | 150円 |
出雲 | JR松江駅 | 150円 |
ちどり | JR広島駅 | 150円 |
あさかぜ | JR広島駅 | 150円 |
おき | JR新山口駅 | 150円 |
いそかぜ | JR下関駅 | 150円 |
また関連グッズとして、集めた入場券をコレクションできる公式カタログ付き特製バインダー(2200円)が、通販サイト「トレインボックス」にて4月から発売される予定。
『西日本懐鉄入場券』の発売は、2022年3月22日~2023年12月31日まで。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 2023年1月1日「初日の出」の時間、全国一覧!年初めのご来光でパワーチャージ
- 厄年・八方塞がり、2023年に気を付けたい年齢は
- 2022年 登られた山ランキング発表、初心者OKの山からあの作品ルーツの山も人気
- サッカーワールドカップ2022 クロアチア戦が広島バルトでもパブリックビューイング
- 初便は羽田発 広島行き!JALのディズニー100周年特別塗装機が国内線に就航
- ローソンに「無印良品」広島など中国エリアに初導入、人気のバウムや文具・化粧水も