宮島・五重塔
宮島・五重塔は、広島県廿日市市宮島町の 世界文化遺産である厳島神社にあり、千畳閣の隣に建っています。
宮島にある五重塔は、応永14年(1407年)に建立された塔。高さは27.6mで、国の重要文化財となっています。
宮島・五重塔
内部は完全な唐様。天井には龍や葡萄唐草、壁には蓮池や白衣の観音像などが描かれているが、一般の見学は不可となっています。
宮島・五重塔と千畳閣(春)
五重塔は、千畳閣(豊国神社)の隣に並んで建っています。畳857枚分の広さがあることから千畳閣と呼ばれており、こちらも国の重要文化財となっています。
厳島神社摂社客神社祓殿と五重塔
廻廊で結ばれた朱塗りの厳島神社の社殿東側からも五重塔を眺めることができ、厳島神社と五重塔を一緒に撮影できる。
春には桜と絵になる五重塔
桜が満開になる春には、五重塔と桜のショットが絵になります。
新緑と五重塔
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
2019.01.17 [writer]Haruka