仁賀ダム
仁賀ダム(にかだむ)は、広島県竹原市仁賀町に流れる賀茂川に造られたダム。ダム下流を流れる賀茂川中流域にはゲンジボタルが生息しており、ホタルの里として整備されています。
仁賀ダム(にかだむ)は、2012年に治水ダムとして広島県竹原市に建設されたダム。治水ダムとは、大雨などによる洪水を防ぐために水量調整するためのダムのこと。

このダム建設でできたダム湖が芙蓉湖(ふようこ)で、仁賀ダム管理事務所のそばに架けられた斜張橋が「仁賀大橋」です。


このエリアは標高500m前後の山々に囲まれており、森林の多くが落葉樹。落ち葉は雨水を保留し、時間をかけて 豊かな清流を生み出しています。
管理事務所と、仁賀ダム多目的広場
仁賀大橋のそばには駐車場があり、周辺を散策することが可能。

ダムの脇には仁賀ダム管理事務所があり。

上流の方へ進んでいくと、

2013年に完成した多目的広場と駐車場があります。

多目的広場は人工芝になっており、グランドゴルフや野球など、様々なスポーツを楽しめます。
仁賀ダムの下流は、ホタルの里として整備
仁賀ダム下流にはゲンジボタルが生息していることから「ホタルの里」として整備。

下流側にも駐車場があり、散策できるようになっています。


仁賀ダムのダムカード
仁賀ダムでは、ダムカードを管理事務所にて配布しています。
配布時間は、土・日・祝を含む
午前 8時30分~12時00分
午後 13時00分~17時15分
となっています。
詳しくは仁賀ダム管理事務所(0846-23-1337)までお問い合わせ下さい。
仁賀ダム 概要
名称 | 仁賀ダム(にかダム) |
---|---|
住所 | 広島県竹原市仁賀町1685-2 仁賀ダム管理事務所 |
駐車場 | 仁賀ダムの上流と下流に無料駐車場あり |
電話番号 | 0846-23-1337 |
備考 | ダムカードの配布あり |
関連 | 「ダム」に関する、その他の記事 |
周辺 | 竹原市グルメ / 竹原市スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。