広島県立歴史博物館(ふくやま草戸千軒ミュージアム)
広島県福山市の「ふくやま草戸千軒ミュージアム」は、福山城公園内にある広島県立歴史博物館である。
広島県立歴史博物館は、JR福山駅の北口にある歴史博物館。愛称は「ふくやま草戸千軒ミュージアム」。
広島県立歴史博物館は、駅北の福山城公園内にあり、同じ敷地内にはふくやま美術館もあります。
館内に展示されているのは、芦田川に水没した中世の港・草戸千軒町の遺跡を中心に、瀬戸内の民衆生活の様子と文化に焦点を当てた展示になっている。
2階の「草戸千軒展示I」では、鎌倉時代末期の初夏の夕暮れ時の町並みを、実物大で再現されています。
ふくやま草戸千軒ミュージアムについて
住所 | 広島県福山市西町2-4-1 |
---|---|
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
入館料 | (高校生まで無料) 一般290円(220円) 大学生210円(160円) |
電話番号 | 084-931-2513 |
休館日 | 毎週月曜(祝休日の場合は開館) 年末年始(12月28日~1月4日) |
備考 | 周辺おでかけマップ/周辺グルメ/周辺スポット |
※内容は執筆時のもの。確認してからお出かけ下さい。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
2017.11.25 [writer]Haruka