公開:2020/12/11 伊藤 みさ │更新:2020/12/11
マツダと向洋駅が100周年コラボ、これまで・これからの写真とメッセージ
2020年で100周年を迎えた「マツダ」と本社・工場の最寄り駅「向洋駅」がコラボして期間限定のポスターを制作。それぞれの歴史を感じさせる写真と、地域への感謝・これからのメッセージが添えられています
JR向洋駅(広島県安芸郡府中町)と駅前に本社を構えるマツダ株式会社が2020年、揃って100周年を迎えたことから特別なポスターを期間限定で掲示。
向洋駅改札の中にポスターが数か所、掲示されている
鉄道とクルマ、それぞれの貴重な写真がポスターになり、両社から地域への感謝と未来へ向けたメッセージが掲載されています。
マツダは2020年1月に、向洋駅は8月、ともに100周年を迎えています。
向洋駅構内は100周年期間限定ポスターでプチ歴史館
駅構内にはポスターを複数枚横に並べて貼りだし、スペースを大きく使いメッセージを発信。
マツダからは社員さんたちとクルマの集合写真や、マツダ所有の橋「東洋大橋」を整然と並んで走るクルマなどの写真を掲示。
おかげさまで、MAZDAは今年100周年。
これまでの長い年月、多くのマツダ写真が、ここ向洋駅から一歩を踏み出してきました。地域の皆さまへの感謝の想いを胸に、未来への「一歩」を、これからも、ともに。
向洋駅からは力強さ感じる列車の写真や、多くの人が駅を利用している様子を切り取ったものが掲示。
おかげさまで、向洋駅は、今年100周年。
「いってらっしゃい」「おかえりなさい」「ようこそ」 ここ向洋駅で、たくさんの方との出会いがありました。皆様への感謝と心からのエールを胸に、毎日に溢れる「一歩」を、これからも、ともに。
本社工場では多くのマツダ社員が働いており、向洋駅の利用者もまた大半がマツダ社員。駅やマツダに勤める方やそのOBだけでなく、それらと共に生活する地元民にとっても感慨深そうな写真です。
駅のホームからはマツダ病院も見える。周辺エリアに関連会社も多数ある町です
マツダと向洋駅の100周年コラボポスターは、期間限定の掲示。2020年12月25日までとのこと。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 東広島・安芸バイパス、3月に全線開通!広島-東広島が約30分短縮へ
- フライングタイガー 広島の店舗が閉店、人気北欧雑貨店が広島から撤退
- 戦車試乗など「オープンキャンプ」広島・海田市駐屯地で開催
- ベイサイドビーチ坂に飲食・物販店、新たな賑わい拠点が誕生
- マツダミュージアム 全面刷新!生産ライン工場見学にファン夢中、リニューアル後は展示車12台増
- 絶景が待つ広島の高尾山・岩谷観音アタック!登山初心者もトライしやすい低山