公開:2018/11/03 伊藤 みさ │更新:2023/10/03
広島カープの丸・鈴木誠也がヘルメットに付けてるアレは「Cフラップ」フェイスガード
- タイトルとURLをコピー
- 広島カープ
丸佳浩、鈴木誠也などカープの強打者や、ソフトバンク柳田選手らも使用中の顔回りが片方だけ長いバッティングヘルメット。この長い部分は「Cフラップ」と呼ばれるもの。ネットで購入も可能
カープの丸佳浩選手や鈴木誠也選手のヘルメットが、片方だけ頬・顎の部分にかけて伸びているのを2018シーズン終盤頃より見かけるようになりました。
カープの強打者が揃って使用するこのヘルメットは Cフラップ(c-flap)と呼ばれるフェイスガードで、メジャーリーグから広まってきたようです。
強打者であればあるほどに “打たれまい” と相手バッテリーからはインコースの厳しいところを攻められるとあってデッドボールやそれによる怪我の確率は高くなる。
さらに、“剛速球が顔面に向かってくる” という恐怖心もフェイスガードによって和らぐのでしょうか。
カープの選手以外にも、日本シリーズで対戦したソフトバンクホークスの柳田選手らもまたCフラップ付きヘルメットを使用中。日本ではヤクルトのバレンティン選手が早くから取り入れていたようです。
打者のヘルメットは右打ちなら左側・左打ちなら右側(打席に立った投手側)にだけ耳当てがあり、Cフラップを付けると片方にばかり重みがかかるのでズレてこないのか少し心配になりますが
プロ仕様はキチンとそれぞれの選手の頭にフィットするように作られているでしょうから、いらぬ心配でしょうか。
Black Right C-Flap (Left Handed Hitter)
Cフラップは現在のところ海外製品が多いようで、アマゾンなどで一般の人も購入可能。日本のアマチュア公式戦での使用可否は不明のため、気になる人は購入前に確認しておいた方が良さそうです。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ノーカットで!映画「ミステリと言う勿れ」広島編、地上波で初放送
- 新春「アベレン」に矢野雅哉、野村祐輔が登場 カープ祭り!
- マツダスタジアムをキャンプ場にした「西村キャンプ場」大瀬良・栗林選手も登場!
- 2025 勝ちグセ新春特番!堂林・磯村・栗林などカープ6選手が登場「仲の良さあふれちゃうぞSP」
- 広島・きのえ温泉が日本一!温泉総選挙2024 絶景部門で初受賞
- ゲッターズが2025年の広島占う!運気が良い神社は?サプライズ診断も