公開:2011/01/09 Mika Itoh │更新:2019/05/17
マエケン体操 を習得して、肩こり解消するのだ!
- タイトルとURLをコピー
- 広島カープ
マエケン体操 は、広島カープのエース 前田健太投手が試合前やイニングの間などに行うストレッチで、肩凝りに効果があるのだそう!マエケン体操(マエケンダンス)動画と共にご紹介
マエケン体操、カープファンなら この言葉を聞くだけでその動きが目に浮かんでくると思います。
マエケン体操 (マエケンダンス)とは、広島カープのエース・前田健太 投手が試合前やイニングの間などに行うストレッチで知らない人からみれば、独特で面白い動きにも見えます。
両手をグルグル回す マエケン体操は前田健太 がPL時代に指導を受けていた荒木トレーナー(阪堺病院SCA)が考案した動きなのだそうで、
肩や肩甲骨のあたりの血流を良くするだけでなくピッチャーが球を投げるときに必要な腕や肘の動きを、体に覚えこませるという意味があるのだとか。
やってみると意外にハードな、マエケン体操
マエケンの動きを見ていると、簡単そうに見えるのだけど実際にやってみると結構ムズカシイ。
そして、見た目以上になかなかハード。
肩甲骨を意識して動かす動きのため肩こりにも効果があると言われていますが、実際にやってみると、「これは効きそう!」と実感します。
続けてやれば、肩こりだけでなく腕も軽くなりそう!というわけで、肩こりのヒドイ方は是非マネしてみては。
具体的なやり方は、以下の動画より。
マエケン体操 は2つの動きがありまず最初に、腕をグルグルと回す運動。
上半身を倒し、腕を10回します。
ポイントはピッチャーがボールを投げるように、肘が先で手首があとからついてくる様に回すこと。
シロウトにはこれが結構ムズカシイ。
そして、次に上体は倒したまま肘を曲げたまま腕を5回、上げ下げします。
これを真剣に2~3セットやるだけでも、けっこういい感じ。
デスクワークの人は肩こりもひどく、猫背になりやすいのでちょっとした合間に、マエケン体操 がお勧め。恥ずかしさを捨てて、グルグルしよう!
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ガチ勢向け!カープスピリッツ2025、全ゲーム網羅・森下インタビューに「鯉辞苑」も
- カープ坊や、50歳!もみじ銀行本店が窓全面を巨大坊やで飾ってお祝い
- 新春「アベレン」に矢野雅哉、野村祐輔が登場 カープ祭り!
- マツダスタジアムをキャンプ場にした「西村キャンプ場」大瀬良・栗林選手も登場!
- 2025 勝ちグセ新春特番!堂林・磯村・栗林などカープ6選手が登場「仲の良さあふれちゃうぞSP」
- 今年もキタ!ヒルトン広島×カープの苺スイーツビュッフェ、2025年明けから