どうして今年の広島カープはこんなに強いのか?横山竜士が語る「カープが強いワケ」
リーグを独走し優勝目前の広島カープ。今のカープの強さの理由は何なのか?今年の広島カープの強さについて、RCC野球解説者・横山竜士さんが熱く語った。
優勝マジック4、本拠地での胴上げが目前の2018年9月20日、RCC中国放送で行われた記者発表のなかで、新番組「それ聴け!スポ魂!」で初レギュラーを務めるRCC野球解説者・横山竜士さんが、
横山雄二アナからの「どうして今年のカープはこんなに強いの?」という質問に熱く答えました。
以下、質問者は横山雄二アナ、回答者は横山竜士さん。
1994年に広島カープに入団し、2014年の引退までの20年、カープのピッチャーとして活躍した元選手でもある横山竜士さんが、今年のカープの強さや魅力について語りました。
今年のカープは、どうしてあんなに強いんですか?
まず、今年は鈴木誠也が骨折して途中で抜けた時もありましたが、その時に野間が穴を埋めたり、
ピッチャーでは薮田が今年期待がとても高かったにも関わらず、期待に応えられないピッチングが続く中で、九里亜蓮を先発にまわして行けたこともすごく大きかった。
九里というのはチームにとって、とても使い勝手のいいピッチャーで、出来ればリリーフに置いておきたいピッチャーだったんですけども、その彼を先発にまわせたのは、アドゥワの存在。新しい戦力がまたブルペンをしっかり支えてくれた。
今年は新しい戦力で戦えたことが、去年・一昨年のカープとは違う勝ち方が出来たんじゃないかと思います。
1年目・2年目の緒方采配はダメなんじゃないか?みたいなところもありましたけど
いやいや、僕はそんなこと思ってないですよ!
僕も緒方采配は頭が固いんじゃないかと思ってたんですけど(笑)今年はすごく柔軟になったと感じたんですが
僕「も」って何ですか(笑)僕は思ってないですよ!
左ピッチャーというのが中継ぎにいない、というのもカープの長年の課題だったんですけど、今年は夏くらいからフランスアという左のリリーフが出てきてくれたというのも非常に大きかったですし、
若手の底上げというのもすごく上手くいったシーズンだったんじゃないかと思います。
じゃあ、今年「は」緒方監督の采配で(うまくいった)?
いや、今年「も」緒方監督の采配で三連覇です!(笑)

野球解説者の横山竜士さんが初レギュラーを務める新番組「それ聴け!スポ魂!」は10月3日スタートで、RCCラジオにて毎週火~木曜日、17時46分~18時45分まで生放送。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- カープレジェンド「衣笠祥雄」がグーグルのデザインロゴに
- マツダスタジアムに視界を妨げない「防球ネット」を増設
- カープロードに入団から監督まで「歴代の新井さん」27人!マツダスタジアムのスロープを染める
- 広島カープ 野間選手と「やりたかったことツアーズ」西川・森下・坂倉とスペシャルツアー敢行
- 広島カープ 長野久義&安部友裕に大感謝!TSSが全力応援SP放送
- カープ秋山翔吾のラジオ特番が放送決定、ゲストに中川家・礼二登場