ふわっと美味しい 伯方の塩クリーム大福、広島県ではSAで販売
伯方の塩 クリーム大福がサービスエリアで人気。また「純生入り大福」も評判よし。
伯方の塩 クリーム大福が、小谷SA(下り)に大きくコーナーを作って販売されていました。
伯方の塩 クリーム大福は、母恵夢(ポエム)が販売する和菓子。「伯方の塩」を使用した大福のだそうで、なにやら美味しそうだったので購入してみました。
伯方の塩クリーム大福には「福豆日和」と「福塩日和」の2種類あり、いずれも1個130円。今回購入したのは「福塩日和」のほうで、パッケージに書かれている内容によると、
名水百選に選ばれている西条のうちぬき水を使用し、国産小豆を伯方の塩で練り上げ、国産の餅生地でクリームと餡をふんわり包んでいるとのこと。
評判の良い母恵夢のクリーム大福シリーズ、その他種類もいろいろ
塩味は主張しすぎず、餡子の甘さを引き立てていてバランスの良い感じ。包んであるお持ちの皮も、よく伸びます。軽いのでペロッと食べられ、もう1つ欲しくなる感じです。冷凍で販売されているので、半解凍にしてシャリシャリ感を残しても、美味しく頂けました。
広島県では、大浜PA(上り)にて購入できるようで、通販でも購入可能とのこと。
母恵夢では、この他にもクリーム大福をいくつか販売しており、中でも純生クリームが入った「純生入り大福」が評判よし。4種類の味があり、小倉餡しか食べたことありませんが、こちらもオススメです。
ちなみに、店名と同じ名前のお菓子を販売している母恵夢(ポエム)ですが、広島でもよく見かけるお菓子の為、てっきり広島の銘菓なのかと勘違いしてました。愛媛県の銘菓だったんですね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- かき小屋 期間限定復活、スポル品川大井町で広島牡蠣食べ放題
- お好み焼き「電光石火 銀座店」東京2号店がFUNDES銀座にオープン!鉄板焼きのコース提供も
- かに小屋2020、松江で松葉・紅ズワイガニをお得に!
- せとうちグルメフェス、牡蠣・瓦そばなど瀬戸内グルメが集結する大型フェス
- 広島牡蠣の旬味わうオイスターバー、TAUで第3・4弾
- ベジトリップ 岩国駅にオープン、映えるフルーツとドリンク提供
ads