公開:2010/12/03 Mika Itoh │更新:2017/11/05
イルミネーションロードくれ に、戦艦ヤマト登場!海軍イルミネーションが華やかに
イルミネーションロードくれ が、広島県呉市で始まりました。蔵本通りには、呉らしいモニュメントがズラリと並び、17時を過ぎたあたりから美しい明かりでいっぱいになります。
イルミネーションロードくれ が、広島県呉市の蔵本通りにて、本日12月3日から登場・スタートしました!
2010年は、話題の映画 宇宙戦艦ヤマト も公開スタートしたということもあり、戦艦大和 のイルミネーションが印象的に輝いています。
また、イルミネーションロードくれ では、戦艦ヤマトに次いで、呉海軍工廠で建造進水された空母「赤城」の20分の1サイズのイルミネーションも登場するなど、海軍の街、呉市ならではのイルミネーションが見られるのも魅力の1つとなっています。
ヤマトも飛行機も!呉らしい、イルミネーションロードくれ 画像 動画
戦艦大和のイルミネーションは、空母「赤城」と同じく20分の1サイズで作られているそうです。
大きな船のイカリを模ったイルミネーションや、
ありそうで無かった、孔雀のイルミネーション。また、お馴染みのキャラクターや家庭用イルミネーションのような小さいサイズのものも。
イルミネーションロードくれ 2010 は、12月3日からスタートし、翌年1月3日まで時間は17時から23時。専用駐車場はありませんが、近隣に有料パーキングは有り。
呉駅からも歩いて行ける場所にありますので、一味違う呉のイルミネーションを楽しんでみては。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 大和ミュージアム、20年目の大改装!2025年に向けリニューアル
- 音戸大橋とツツジの夜の風景、2022もGWに向けて見頃へ
- とびしま海道「白崎園」のツツジが見頃、海をバックに
- てつのくじら館がリニューアル!改修工事を終え新設展示も
- 東広島呉道路・阿賀ICの立体化が2022年3月完成へ
- イルミネーションロードくれ2021、20分の1サイズ 戦艦大和など呉らしさ全開で