広島市植物公園 イルミネーション!みんなで完成させるキャンドルツリー 動画
広島市植物公園の冬の恒例イルミネーションイベント、花と光のページェント。準備の様子からカウントダウン、点灯の様子までご紹介します。
広島市佐伯区にある広島市植物公園では、毎年夏と冬の年2回「花と光のページェント」が開催されています。
夏の涼やかなイルミネーションも人気があり、冬は巨大ツリーを描くのが恒例となっています。
16時頃、まだ陽が高い頃から広島市植物公園では着々と準備が進められています。園内に足を運んだお客さん達が中央の広場に集結。
「みなさんと一緒にイルミネーションを完成させる為にキャンドルの点火にご協力を頂いているんです」と職員さん。
カゴに入ったキャンドルとチャッカマンを受け取り、並べられたペットボトルの中に火をつけたキャンドルを入れていきます。
美しいイルミネーション、みんなで作ったエコなキャンドルが完成するまで
一生懸命慣れない手つきで火バサミを使いながら子供達がペットボトルに淡い光を灯して行きます。
(飽きてお絵描きしちゃってる子も…。笑)
17時前頃にはほとんどのキャンドルの点火が終わり、17時30分からはイルミネーション点灯カウントダウンがあるので、植物公園内にある喫茶店などでみんな日没を待ちます。
さぁ、いよいよです。
動画で見る、花と光のページェント(冬)
いよいよ薄暗くなってきた17時30分。カウントダウンが始まります。以下の動画は、花と光のページェント(2010年)の様子。
飾り付けられたイルミネーションが森に浮かび上がります!
花と光のページェント、カウントダウンで一斉点灯!
キャンドルの明かりだけしか灯っていない状態で、
皆でカウントダウンし、点灯!
子供達からおじいちゃん、おばあちゃんまで「わぁーきれい!」と歓声をあげ喜びます。
特に子供達は自分のつけたキャンドルの美しさに嬉しさを抑えきれず、大はしゃぎ。
木々に飾られた星たちもみんな昼とは違う表情を見せてくれます!
植物公園入り口正面に設けられた特設ステージにはコンサートなども予定されています。
大温室入り口にもイルミネーションがほどこされ、その横では温かいおでんやぜんざい・焼き鳥などが購入できるようになっています。
18時過ぎ頃には植物園入り口に人がたくさん!
残りの日程も混雑が予想されますので少し早い時間帯を狙うのがおすすめです!花と光のページェント、是非行かれてみては?
※内容は執筆時のもの。その年の開催日程を確認してお出かけ下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 福屋名物 うまいもの大会3月開催、銘柄牛に551蓬莱・骨付鳥も!
- クリスピークリームドーナツが広島駅エキエに限定オープン
- テレビ新広島、新本社ビルから放送スタート!旧社屋は4月より解体へ
- オタフクソース「オコスタ」が大賞、食体験を表彰する農水省「食かけるプライズ」で
- PayPay「あなたのまちを応援プロジェクト」2021年3月は府中市など9か所で
- 路面電車大全集、日本を走る現役の路面電車・165の車両形式を徹底解剖!
ads