公開:2017/01/20 伊藤 みさ │更新:2017/01/20
広島・呉で「野村萬斎が誘う 狂言の世界」子供も楽しみやすい解説つき
俳優としても活躍中の狂言師・野村萬斎の解説付き「野村萬斎が誘う 狂言の世界」が2017年2月3日に呉市文化ホールにて上演。初めてでも楽しめそうなプログラムです
日本の伝統芸能である狂言を野村萬斎さんの解説付きで楽しめる公演「野村萬斎が誘う 『狂言』の世界」が、2017年2月3日に呉市文化ホールで開催されます。
難しそうなイメージのある能や狂言・歌舞伎などの伝統芸能ですが、狂言は対話を中心とした喜劇として親しまれてきたもので、今風に言うと“コント” のようなもの。
能は踊り・劇・音楽などを含める舞台のことで、狂言とは逆に悲劇が描かれ、主人公のほとんどが幽霊なのだとか(参考)。この対照的な演劇はセットで演じられる事が多いようですが、呉市で開催されるのは能楽(能と狂言のこと)の入口として入りやすい「狂言」の舞台となっています。
今回の公演は、呉こどもNPOセンターYYYの「こころゆさぶる文化体験事業」によるもの。俳優としても活躍中の狂言師・野村萬斎さんによる解説と共に楽しむプログラムとなっており、親子で体験するのもよさそうです。
チケットは1階指定席おとな5500円(前売りは5000円)・18歳未満のこども2500円、2階自由席は大人4000円(前売りは3500円)・18歳未満のこどもが1500円。(幼児の入場は不可)呉こどもNPOセンターYYY事務所(0823-24-5646)にて取り扱い中です。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 警察・消防・自衛隊・海上保安庁、呉市 大和ミュージアムで公安系公務員の合同説明会を開催
- さかなクン、呉市でトークショー!お魚のギョギョギョなお話、クレイトンベイホテルで
- 大和ミュージアム、20年目の大改装!2025年に向けリニューアル
- 音戸大橋とツツジの夜の風景、2022もGWに向けて見頃へ
- とびしま海道「白崎園」のツツジが見頃、海をバックに
- てつのくじら館がリニューアル!改修工事を終え新設展示も