公開:2014/04/02 伊藤 みさ │更新:2014/04/02
ブッポウソウ、「森の宝石」の渡来期は 4月末から5月にかけて
- タイトルとURLをコピー
- 三次市 スポット 観光
森の宝石 とも呼ばれる美しい鳥、ブッポウソウが毎年4月末から5月にかけて東南アジアから日本へ渡ってきます。観察にはガイドが必要のようですよ。
森の宝石 とも呼ばれる美しい鳥、ブッポウソウが毎年4月末から5月にかけて東南アジアから日本へ渡ってきます。
広島県三次市は、ブッポウソウが日本一やってくる町として知られていて毎年多くの愛好家がカメラを手に三次市作木町へ観察にやってきます(観察期間は5月から9月頃)。
Photo by Aviceda
ブッポウソウは、オレンジのクチバシと 広げると鮮やかな青色を放つ翼をもつ鳥で全長約30cm。絶滅危惧種にも指定されているこの鳥が、三次市作木町には毎年数百羽 渡来するとあって 町の施設にはブッポウソウ関連グッズやポスターがたくさんあります。
自然豊かな三次市作木町では、子育てのためにやってくる彼らのサポートをするために巣箱を設置したりして、町ぐるみでブッポウソウを見守り中。
鮮やかな色の羽とかわいらしい仕草がたまらないブッポウソウ、シーズンになるとガイドさんによる観察ツアーもあるそうなので初めての方は利用してみては。詳しくは作木支所(0824-55-2111)へお問い合わせください。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい