公開:2023/08/11 伊藤 みさ │更新:2023/08/11
現役整備士が工場内を案内!車両撮影会、JRが開催
指定時間内・案内工程の中では自由に写真撮影ができるのが嬉しい、「車両撮影会@下関総合車両所」が2023年9月17日・18日に開催されます。レトロ車両内の公開なども!
JR西日本下関総合車両所(山口県下関市幡生宮の下町1ー2)は、2023年9月17日・18日に現役車両整備士が工場内・車両を案内する
「車両撮影会@下関総合車両所」を開催。
当日は、屋外に以下4つの車両を隣り合う線路に配置し屋外撮影会!テーマは「働くクルマ」。機関車や事業用車という普段目にすることが少ない貴重な車両を横並びで撮影できる。
- EF65型電気機関車
- DD51型ディーゼル機関車
- キヤ 141系気動車
- クモヤ 145系電車
レトロ車両内公開や車両所建屋内も案内してくれる!
屋外車両撮影のほか、1933年製造の「クモハ42001」の車内公開も。
こちらは2003年3月まで小野田線を走っていたもので、外観は補修済。運行開始初期の姿を想像させる綺麗な姿を撮影できる。
また、「富士」「あかつき」「あさかぜ」「なは」といった人気の寝台特急のヘッドマークを用意。撮影用の「EF65」にヘッドマークを取り付けて撮影することができる。
さらに各撮影箇所への移動時、定期検査中の車両や車両所建屋内の設備等も撮影OK。車両や設備についてわかりやすい説明もしてもらえる。
鉄道ファン必見の「車両撮影会@下関総合車両所」は、2023年9月17日・18日、両日とも午前の部・午後の部20名ずつの募集。
費用は1名18000円で参加は18歳以上の方に限る。
JR西日本観光ナビ「tabiwa by WESTER(WEBまたはアプリ)」にて2023年8月17日10時~9月16日まで発売です。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 岩国フレンドシップフリーマーケット、米軍基地の関係者らが出店
- 岩国フレンドシップデー2023、ブルーインパルスも参加決定!開催は4年ぶり
- 懐かしいぞ!昭和レトロな遊びを体感、巨大迷路やミステリーハウスなど童心に帰れる週末旅!
- パンとスイーツマルシェ、広島・山口の人気店が和木町蜂ヶ峯公園に
- カープビーチで筋肉披露!ボディコンテストや花火など「YOUゆうフェスタ」3年ぶり開催