公開:2013/07/06 Mika Itoh │更新:2014/12/01
庄原市 総領町のマンホール
庄原市総領町(旧:広島県甲奴郡総領町)のデザインマンホール。マンホールの中心部に小さく三角屋根の建物と、SORYO の文字が描かれています。
庄原市総領町(旧:広島県甲奴郡総領町)のデザインマンホール。マンホールの中心部に小さく三角屋根の建物と、SORYO の文字。
消火栓にも同じデザインが。
総領町は2005年に庄原市に合併して消滅した町で、町の木は「ヒノキ」、町の花は「セツブンソウ」でした。また、毎年秋には世界一の餅つきが行われる「総領町おいでん祭」が開催されます。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ホタルがキラキラと乱舞する広島の夏の絶景スポットへ!羽釜で焼いたパンケーキも
- 休暇村吾妻山ロッジを無償譲渡、国定公園内で閉館したホテル・希望者を募集
- 肉とキャンプマルシェ開催!グルメとアウトドアに触れる週末
- オープントップバス無料!肉フェス!庄原さくらフェス2022開催へ
- 備北丘陵公園に大型ドーム型テント!グランピング施設「湖畔ステイズ庄原」誕生
- かんぽの郷庄原が閉館、2022年春から「桜花の郷ラフォーレ庄原」へ