広島菜バンズ和牛バーガー、小谷SAのご当地バーガーはジューシーで食べ応えあり!
小谷サービスエリア上り線のフードコート(アンデルセン)で、オープン当初から愛される「広島菜バンズ和牛バーガー」。広島の名物を使ったジューシーなご当地バーガーです
広島のサービスエリアで食べられるご当地バーガー「広島菜バンズ和牛バーガー」が密かな人気を集めている。
広島菜バンズ和牛バーガーを提供している山陽自動車道の小谷サービスエリア(上り線)は、アンデルセンが運営するSA。

「サービスエリアの “ご当地バーガー” だけど完成度が高い!」
「ここに来ると大体コレを注文する」
というリピーターの声もある、知る人ぞ知る小谷サービスエリア(上り線)のフードコート名物。2010年のオープン時からあるメニューです。
小谷SAの「広島菜バンズ和牛バーガー」地味な見た目を超えてくる満足感
ここのフードコートは食券機で清算をすると自動的にオーダーが入る仕組みのため、カウンターに券をもっていかずに席にて待機。
出来上がって呼ばれたら券を持ってカウンターへ受け取りに行きます。筆者が購入した時の「広島菜バンズ和牛バーガー」は、ポテト付きで価格は970円。

目玉焼きがハンバーグの上にのった、いたってシンプルなビジュアル。一見、特に「キュン」とするポイントは見当たりませんが
実際に食べてみると甘めの照り焼き系甘辛ソースがジューシーなお肉に絡んでしっかり食べ応え。地味なビジュアルに反し、たしかにこれは美味しい。
広島菜はバンズに練りこまれているほか、

バンズと目玉焼きの間にも入っています。塩辛さはあまり感じず、ソースの甘辛さが印象的だったので漬物ではなさそう。

広島菜×照り焼きソース は意外と他にない組み合わせですが、美味しい和風バーガーでした。
旧・広島アンデルセンのレストランをふと思いだすフードコート
小谷SA(上り線)はその施設全体をアンデルセンが運営していて、ベーカリーやフラワーショップ・フードコートなどがあり。

お土産コーナーなど「高速道路のサービスエリア」要素を含んだ、カジュアルな雰囲気でコンパクトになった“広島アンデルセン”という雰囲気。

上記画像はリニューアル当初の様子。

2022年1月には感染症対策のため、席数が減り飛沫防止のパーテーションも設置
フードコートの雰囲気も他のサービスエリアのものと比べて上品な感じ。
キッチン内で働くスタッフさんはコック帽をかぶった爽やかな制服。フードコートスタイルだった、リニューアル前の広島アンデルセン2階のレストランをふと思い出しました。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 東広島に「タニタカフェ」ゆめモール西条店がオープン、注目の医療複合モール内
- 東広島・西条に「ゴーゴーカレー」3月オープン
- 西条酒蔵通りで「ほろよい散歩」試飲やプレゼントもらえるクーポン登場
- 小麦の奴隷 東広島高屋店がオープン、4月にはカフェも併設
- 東広島・西条酒蔵通りで「酒まつり2022」酒ひろば・美酒鍋会場も復活!
- 深夜でも自動販売機で「あったかいお弁当」が食べられる?!道の駅西条 のん太の酒蔵で