公開:2010/06/03 伊藤 みさ │更新:2013/10/18
世羅ワイナリー、広島 ・世羅産ぶどうワイン と ミニSL!
- タイトルとURLをコピー
- 世羅郡 スポット 観光
広島 世羅ワイナリー を探検!世羅 産ぶどう100%のワインと、ミニSLでワクワク♪世羅ワイナリー に、初めて行ってきた!世羅ワイナリー は、山の奥の方に作られた小さなワイナリー。
広島 世羅ワイナリー を探検!
世羅 産ぶどう100%のワインと、子どもたちも楽しいミニSLが印象的なかわいいワイナリーのご紹介です。
世羅ワイナリーは、世羅ゆり園の近くにある自然豊かで空気の美味しいところ。
三次ワイナリーからはさほど離れていないので観光 としては若干見落とされがちな 世羅ワイナリー ですが、行ってみると大人から子供まで楽しめるスポットなのだ。
世羅ワイナリー は、広大な土地に作られた せら夢公園 の横にあって駐車場もひろーーい!
観光バスも停まってたりして、県外からのお客様などを迎え入れる準備はバッチリです!
ワイン試飲やお土産コーナーも充実!
世羅ワイナリー は入り口からこだわりが。
ボトルの形をしているのはお分かりでしょうか?とってもかわいらしくて個人的に好きです。
中に入ってみると、丸く建物で囲まれた広場があり、建物の外ではお土産物の試食・販売が行われています!
試食販売のおばちゃん・おじちゃんたちに活気があってドンドン呼び込みと試食を勧めていきます…!
若干押され気味で筆者も試食の「トマトスープ」をいただきました。
イメージよりも洋風な味付けで、濃厚でおいしかった。
建物の中にはワインを主軸に、ここでもお土産物がいっぱい!
・世羅産ぶどう のおつまみレーズン
・レーズンチョコ
・愛す最中
などなど、シャレがきいているものから実力派商品まで、試食ができるものも多いです。
チーズ各種、バラのジュース(バラがジュース…斬新じゃ…)、天然酵母使用のブルーベリーパンなどグルメも充実。
この他にもかりんとうやら羊羹やら…沢山あってマダムたちが沢山お土産を買っていました。
ワイン の試飲もありましたが規模としては三次ワイナリーの方が大きかったかな という感じ。
また、せらワインハニービーナス2009 というのに筆者は心を動かされました。(美味しそう!)
ハニービーナスという品種のブドウ100%で作られているそうで、その名前からして美味しそうな響き。
今回は車の運転があったため試飲もできませんでしたが(飲むなら乗るな…!) 是非とも世羅ワイナリーに来て試飲して欲しい1本。
お土産物館の横にはレストランが。世羅ワインを楽しみながら、世羅でとれた素材の美味しい食事が頂けるようです。
この周辺はジンギスカンを置いているお店が多いですが、やはり
世羅ワイナリーでもジンギスカンが食べられるとのこと。
レストランの横にはまだ新しさ残るミニSLの広場。
題して【ドリームランドせら】。受付に繋がるその階段は陸橋で、そのトンネルをミニSLが通ります!
ちっちゃいけれど、ちゃんと石炭をくべて黒煙を上げながらパワフルに走っていきます。
…ココ、芝がキレイだなぁ…なんて思ってたら、昔はパットパットゴルフ場だったそう。どおりで…!
その隣には足湯館もあったけど、16時までで終了。
夕方に行ったので、一足遅かったようです。
ちなみに、おひとりさま¥100円だそうです。
世羅ワイナリーでは、お土産館の外で試食販売をしているお話好きの元気なおじちゃんが上手な世羅の遊び方(名所など)を教えてくれます♪元気のいいおじちゃんがいたら話しかけてみるとお得ですよ。
▼世羅ワイナリー
住所:広島県世羅郡世羅町大字黒渕518番地1[地図で見る]
電話番号:0847-25-4300
営業時間:9時~17時(レストランは11時~17時)
休園日:4月~11月は無休(それ以外は変動するのでこちらでご確認を。)
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 秋の花園「世羅高原花の森」オープン、イングリッシュローズやコスモス・紅葉も
- 珍しい「白いひまわり」も!広島・世羅高原で、ひまわりまつり2024スタート!
- 5日間限定で藤のライトアップ開催!せらふじ園 見頃はゴールデンウィークに
- マリオットホテルに愛犬と泊まれる!広島・岡山からスタート、ふかふかペット用ベットも用意
- 花夢の里「芝桜とネモフィラの丘」3月30日スタート、西日本最大級・ピンクとブルーの花の世界
- 広島県のギネス橋「夢吊橋」と八田原ダムのほとりで、ウォーキングイベント!